生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

本日の試験は・・・

2008年07月13日 19時12分47秒 | 産業能率大学
大学の試験と短大の試験を選択することができたのであるが・・・

結局、持込可の短大の試験を受けることとした。試験会場は36名の学生がおり、男女、ほぼ同数であり、数名女性の方が多かった。

受験科目は「仕事をマネジメントする」の1科目のみ。短大の科目履修はあまりに多いと編入するとき2年次編入ができなくなるので注意して履修している。

試験開始!

まがりなりにも、同じ産能を冠する大学院をでているわけだから、ギリギリまで試験を受けるようなことはできぬ(と勝手に決めた)!

制限時間は・・・30分!かなり厳しい制約を「自分ルール」として設定した。

記述問題もあったが、きっかり30分で試験終了~♪

「S」は微妙だが、合格は確実だ!(って、あなた、経営学の大学院でてるんだから、せめて「A」は確実って宣言してよ・・・)

ちょっと、記述試験のところで、「自分の思い」を書き綴ってしまったので、ちょっと、「A」の自信がない。そんな感じだ!

ゼミ関連で知っている人も1人いたので、立川で受験するのも、それなりに有意義だったかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命は預けた!

2008年07月13日 18時54分54秒 | その他
本日は立川で産能の試験だった。

車で会場まで行ったわけだが・・・家内に送ってもらった!

ペーパードライバー歴8年目の家内。駐車場から路上に出るまでにかなりの時間がかかった。恐るべし・・・

隣に座っていて、心休まる瞬間は遂になかったが、無事、現地まで送り届けてもらった。

ペーパードライバーコースで4時間教習を受けてきただけのことはある。習うより慣れろである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やせる方法!

2008年07月13日 10時00分19秒 | その他
2ヶ月前の5月8日と比較すると以下の通りとなる。

体 重    67.0KG⇒64.5KG  ▲2.5KG
体脂肪   15.0KG⇒12.0KG   ▲3.0KG
筋肉量   21.7KG⇒22.0KG   +0.3KG
体脂肪率  22.4%⇒18.6%    ▲3.8%
筋肉率    32.4%⇒34.1%    +1.7%
BMI     24.0⇒22.9       ▲1.1
体脂肪率  軽度肥満⇒非肥満
(判定)

まあ、たった2ヶ月でこれだけ数値をカイゼンさせたものだ!というより、5月より前の半年ぐらいが、滅茶苦茶な「過激ダイエット」に無理やり参加させられていたようなものだから、ここ2ヶ月で、筋肉を意図的につけたといえる。

名付けて「MBAダイエット」。最終成果物を完成させるために、命を縮めるくらいの激しいダイエットである。ノイローゼ寸前!命を刻んだ最終成果物。睡眠時間激減。食べ物もおいしくなくなり、戻して神経を研ぎ澄ます。

地獄のダイエットだ!

このおかげで、私はMBAの称号と、10キロ減少した体型を得ることができた・・・

しかし、これは禁断のダイエット!実際できるダイエットとしは、常に筋肉に刺激を与えると言うのがお勧めである。いつでも、どこでも可能なダイエットだ。

腹筋に力を入れる。姿勢を正して背筋に力を入れる。強く合掌して、腕の筋肉に力を入れる。効果の程はわからぬが、私は常に心がけている。

まあ、だまされたと思って、やってみてはいかが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はA試験!

2008年07月13日 09時30分41秒 | 産業能率大学
本日はA試験だ!

短大と大学の両方申し込んだけど、どちらを受験すればいいかしら?

会場は立川なので、そろそろ準備しないとな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修士論文ガイダンス・・・

2008年07月13日 09時28分24秒 | 明星大学大学院
そろそろ、何を書くか決めないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明星大学大学院スクーリングの通知!

2008年07月13日 09時23分16秒 | 明星大学大学院
ほとんど動きがなかった明星大学大学院・・・

そう、わたしがレポート等提出していないからでございます。。。

で、8月には2科目SCを受講することとなっており、やっと、始まったって感じです。(本当は、早いうちにレポートを10通ださなければならないのですが・・・)

最初の面接授業は私の修士論文指導教官かつ学長!

前にも書きましたが、何故か、ゼミの先生や卒論や修論の先生には恵まれる。

私は自他共に認めるずぼらで、さぼり癖のあるダメ学生。基本的は追い込まれないとやるきがでない。時間的余裕があると遊んでしまう・・・


※このブログを見ていて、「フラ夫さんて勉強家ですね!」とだまされている方、ブログの行間をよ~く読んでください。全然、まじめに勉強してませんから。例えば、成績は悪いし、遅刻はするし・・・追い込まれないと勉強しないから、ムリやり受講を登録したり、試験を申し込んだりしているわけです。
飲み会や遊びの記事がどれほど多いことか!(笑)

生涯学習の神様はダメ学生に対して、少しでも学習するように、良い先生を配してくださるのですね・・・・ああ、神様、あなたの「残酷」な仕打ちに感謝いたします~

生涯学習の神様は、私の体重を更に更に少なくしてくださるのでしょう・・・誤って、リバウンドしないように神のご加護がありますように。。。

今は、まだ、地獄の入り口だから、こんなおとぼけブログを書けるけど、実際、ゼミが始まれば、こんな余裕もなくなろう。

あ~、怖いような、見たいような・・・怖いもの見たさの好奇心は、人類が成長する原動力といえよう。

そろそろ、まじめな学生にもどろうかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学の受験票到着!

2008年07月13日 08時59分26秒 | 放送大学
今回は7科目受験です。

でも持ち込み不可が4つもあるので、ちょっと、通勤途上の電車の中でもテキストを読んでみようと思っています。

とりあえず、全て受験できるからヨシとしましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと200冊・・・

2008年07月13日 08時51分30秒 | 読書
今年読んだ本の冊数がやっと200冊となった。

過去最低の遅い水準か?

電車に乗っている時間が長くなったので、読書のペースは上がるかと思ったが、図書館が遠く、転居してから一度も行っていないことが足を引っ張っている。

読んでいる本も、通勤カバンを重くしないように「文庫本」「新書本」が中心となっているため、内容も薄っぺらくなっている。

学習のスピード=確実に低下

そんな不名誉な方程式に苛まれてしまう。

無論、サラリーマンの中では、読書冊数上位0.001%に入るレベルかもしれぬが、他者との比較は全く意味を成さない。

自分が納得しない読書。それは、他者と比較ベースで満点であったとしても、自己採点では0点である。

早く立ち直れ、俺!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日程表も・・・

2008年07月13日 08時25分06秒 | その他
昨日の行程はこんな感じでした。

枝豆を食べましたが、とても甘くておいしかったです。
また、トマトも青臭くなくておいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業ふれあいツアー!

2008年07月13日 06時48分41秒 | その他
金曜日飲み会だったので、朝、むっくり起きると家内に、「早く着替えて!」と叱られた・・・

忘れていたが、なんか、当選に当たって、イベントに参加することになっていた(らしい・・・)

「第5回こだいら農業ふれあいツアー」

朝、8時15分に「JA東京むさし」に集合して、8時半からバスで小平市内の各農家を回る。かなりの家族が参加していた。

このツアーの凄いところは、各農家で色々と収穫させてもらえる点である。

1.小松菜を自分で20株摘み取って、自分で結束する。
  小松菜20株×家族4人分=80株ゲット

2.夏野菜の収穫⇒トマトとナスを収穫し、枝豆を結束する。
  トマト×2個×家族4人分=8個ゲット
  ナス×1個×家族4人分=4個ゲット
  枝豆×3株×家族4人分=12株ゲット

3.切花摘み取り=家内がいつも花を買っている農園
  花×子ども2人分=2本ゲット

4.苗をポットに入れる。
  苗(ひまわり2株+コスモス2株)×子ども2人分=8株ゲット

5.ブルーベリー収穫
  画像の通りブルーベリーをゲット

お昼ごはんもJA東京むさしでうどん、おにぎり、とうもろこし等をいただきました。

昨日は炎天下、かなり、きびしい環境での各農園の訪問でしたが、色々いただけたし、収穫できたし、それはそれ、楽しかったです。

ブルーベリーの収穫なんてしたことあります?小平はブルーベリー栽培の発祥の地。栽培したてのブルーベリーって甘酸っぱくておいしいです。

小平の農地は230ヘクタール。東京でも農地の多い市だそうです。こういう自然が残っている小平が私は好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする