生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

そろそろ来年の抱負を書く頃か?

2008年12月25日 21時07分34秒 | ちょっと立ち止まって・・・
さて、来年の目標はどうしたものか?そろそろ書き始めてもよいころではないか。思い悩んでいても仕方がないので、まずは書き上げていこう!

①明星大学大学院の修了メドを確定させる
⇒現在0単位ですが、一気に仕上げます。修士論文も並行してやらないとね!

②大学院入試に合格する
⇒博士課程はムリなので、武蔵野大学か放送大学の大学院合格を目指します。

③資格の取得
⇒最近、ほとんど取っていないので、2桁取得を目指してみるか?

④転勤する
⇒目標にするものでもないのですが、そろそろ転勤したい。

⑤語学の習得
⇒英語・中国語・韓国語の再学習開始。長くなった通勤時間を活用します。
 ※去年の積み残しです。

⑥会計学の学習
⇒せっかく大学院で基礎を学んだので、会計学を究めます。通勤時間で基本書を読み込むこととします。
 ※去年の積み残しです。

⑦健康の維持
⇒ポリープもあるし、胃炎も抱えているので、健康には留意します。

⑧大学院・大学学習継続
⇒①とも重複しますが、大学院で40単位、放送大学20単位、産能大学20単位を目指します。

⑨読書
⇒かなり絞っ365冊以上とします。冊数にこだわらない読書をします。

⑩家族サービス
⇒一泊旅行にいきたいな。でも、長男はもう、中学生になってしまうのね・・・

⑪痩せる。
⇒65キロを切ったので、次は62キロということにします。年間で3.0キロ、決して無理な数値ではないと思います。

⑫学位(学士)の取得
⇒大学院に入学しないと受験資格がないのですが、大学評価・学位授与機構の学士(学芸)(教養)の取得を目指します。

少々ムリもありますが、まあ、夢は大きく!今年同様、家族サービスを最優先しますので、不義理を働くこともあろうかと思いますが、状況勘案いただき、ご勘弁願いますよう、お願いいたします。

とはいえ、可能な限り、お誘いいただいた会合等には出席する予定ですので、何かありましたら、ご一報ください。

※携帯はダメです。基本的に電源切っていますから・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の立川!

2008年12月25日 21時06分05秒 | 明星大学大学院
帰りの途中。夜の立川のイルミネーションです。

まあ、きれいなこと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ごはんは・・・

2008年12月25日 21時02分48秒 | 明星大学大学院
豚丼だった。ボリュームが多すぎて、夜まで胃が張っていた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このブログを・・・

2008年12月25日 20時58分05秒 | 明星大学大学院
知っている同期がM1にいた!

おおっ、そいつは嬉しい!って気持ちである。

Sさん、まあ、たまにはコメントをくださいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の明星大学!

2008年12月25日 20時27分16秒 | 明星大学大学院
明星大学大学院の冬季SCがスタートしました!

知っている人もいれば、知らない人もいる。SCは総勢14名、いつもより多い人数だとのこと。

2年目のM2の先輩方は、修士論文作成の真っ只中!大変な状況でのSCであるが、まあ、それはそれ、忙しい中にも暇(いとま)ありって感じかしら?

指導いただく先生は、これが最後の明星での授業とのこと。いやがおうにも気合が入る!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、725,000件!

2008年12月25日 07時19分49秒 | アクセス
昨日、アクセス件数が725,000件を突破しました。

これも、ひとえに皆さまのご支援の賜物と感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やること一杯だが、思うはトヨタ生産方式・・・

2008年12月25日 00時53分58秒 | 大学評価・学位授与機構
年末もカウントダウン。やることがたくさんあるはずだ。

例えば、12:00を過ぎたので、「今日」から3日間スクーリングだ。

レポートも、都合4000字×7本書かねばならない。

来年度の大学の科目申込の準備も必要だし、読書もせねばならない。

それ以上に、修士論文の構想を練らないと・・・


そういう中で、書きたいのが全く別物の「トヨタ生産方式」である。これは、4月に大学評価・学位授与機構に学位認定のために提出するレポートの内容である。

科学技術研究の分野であり、日本における自動車産業の技術革新について述べるつもりである。

書きたいものは書けず、書きたくないものを早急に書かねばならぬ・・・こういうジレンマって嫌いなんだが、自分の段取りが悪いのだからやむなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人から贈られてきた本を・・・

2008年12月25日 00時35分08秒 | 読書
とある友人が本を贈ってくれた。彼の力作である。

国分寺の紀伊国屋で、ざっくり立ち読みしたのであるが、手元で精読でき内容の良さに感心している。

ただ、友人なのだから、気遣い無用。サインまで頂戴しているので、大切にいただきますが、以後、このような配慮は無用でお願いしたい。

※まあ、三度のメシより本が好きなので、本の贈り物は大歓迎なのですが・・・

※あと、本を読んでいて、自分でも受験してみようかしら・・・な~んて思いましたぞよ、Mさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする