生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

今、帰って来ました!

2008年12月27日 07時36分03秒 | 明星大学大学院
3日目のSCが終了し、冬季SCも終わりました。

普通、2日目に飲み会があるのですが、今回は3日目に飲み会(打ち上げ)が開催されました。

場所は高幡不動の居酒屋!

なんと、同じタイミングでSCをされている先生他、都合、3人の教授+助教授と院生が10数人集合しました。

自己紹介した際、某教授が「学長は忙しいから、内のゼミで引き取るよ」と有難くも、なかなか首肯できない申し入れをしてくださいました。

万が一の場合はよろしくお願い申し上げます・・・


2次会はカラオケで、6名が残りました。3曲ぐらい歌ったかしら?

最後に、今回のSCの先生はこのSCで最終なのですが、私が立川までお見送りさせていただきました。こんな大役にめぐりあうことができ、とても光栄に思っております。

ちょっと、酔っ払っているので、これ以上うまくかけないです。スイマセン・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から富士山を臨む!

2008年12月27日 07時24分52秒 | その他
外の寒さはキンキンとしている。

こういう日は「富士山チャーーーーンス!」である。

で、今朝、自宅から撮ったのが画像の富士山である。

これだけ、きれいな富士山なのだ。本学からもう一度、富士山を狙ってみよう!

※「きれい」と言ってしまったが、確か富士山は「男の山」だったよな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本学から富士山を臨む!

2008年12月27日 07時08分12秒 | 明星大学大学院
前々から思っていたことがある。

「富士山を本学27号館の19階から見たい!」ということだ。

一説によると、富士を眺めることができるので、本学は多摩の丘陵に設立されたといわれるほど。日本人の基調として、根底にある「富士山」を本学は理解している。

夏のSCも、秋のSCも、富士山は現れなかった・・・

今回は絶好のチャンスで、19階より撮った富士山が画像の通りである。

ちょっと、微妙・・・

でも、やっと、待ち人と出会えたような気持ち!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする