とある方のHPに餃子の話がでていたものだから、餃子が食べたくなってきた!
10年以上前の話だが、中国は大連へ長期出張していた。そのホテルで毎朝食べるのが餃子!4つの種類の点心をいただけるシステムで、かならず餃子を取っていた。
餃子は中国では主食。いわば、米と同じ位置づけとのこと。だから、ご飯と餃子を頼むと不審がられる。今はどうだか知らないが、当時は、餃子は重さで注文する。「半斤」といった感じで。決して、1人前とか10個とかいう頼み方はしなかった。(ちなみに、ホテルの餃子は一皿って感じで頂いていたが)
日本には「王将」という餃子を食べさせる店がある。学生の当時は(といいつつ、今も学生なのだが)、関西の王将で、餃子セットなるものをよく注文していた。500円で、餃子が二人前とご飯とスープとお新香がついていたかな~?
餃子、餃子、餃子!餃子が食べたいな~♪
ちなみに、大連のホテルは焼餃子でしたが、一般の飯店の餃子は水餃子が主流でした。というか・・・そもそも、大連では、焼餃子を「餃子」と呼ばないんですよね!
10年以上前の話だが、中国は大連へ長期出張していた。そのホテルで毎朝食べるのが餃子!4つの種類の点心をいただけるシステムで、かならず餃子を取っていた。
餃子は中国では主食。いわば、米と同じ位置づけとのこと。だから、ご飯と餃子を頼むと不審がられる。今はどうだか知らないが、当時は、餃子は重さで注文する。「半斤」といった感じで。決して、1人前とか10個とかいう頼み方はしなかった。(ちなみに、ホテルの餃子は一皿って感じで頂いていたが)
日本には「王将」という餃子を食べさせる店がある。学生の当時は(といいつつ、今も学生なのだが)、関西の王将で、餃子セットなるものをよく注文していた。500円で、餃子が二人前とご飯とスープとお新香がついていたかな~?
餃子、餃子、餃子!餃子が食べたいな~♪
ちなみに、大連のホテルは焼餃子でしたが、一般の飯店の餃子は水餃子が主流でした。というか・・・そもそも、大連では、焼餃子を「餃子」と呼ばないんですよね!