さて、500円券を使うためには500円以上の買い物をした上で、三井アウトレットパークカードで買い物をしなければならないのだが・・・特に買う物がない。
なんせ、最近、よくアウトレットに行っているから、取り立てて欲しいものがないのである。そういうときは、食料品を買うのが王道なのであろう。
で、行ったのが「Lindt」というチョコレートの店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/4c50f5620aff3a69214cdaa3652f5333.jpg)
「リンドット」と読めそうだが「リンツ」が正解のようである。私はデブになるのでチョコレートは特に好きではない。我が家の受験生で小デブの長男もチョコレートは食べない。しかし、家内と次男の痩せているチームはチョコレートをよく食べる。チョコレートを食べても太らない人種もいれば、チョコレートを食べなくてもデブる人種に世の中は大別されるのであろう・・・ちなみに、チョコレートをほとんど食べないので、この店の位置づけは不明である。
で、買ってきたのがこの3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/189933cd2a62763b25fdf2ef237618c9.jpg)
箱に入った「バニラアーモンド」が、定価745円に対し、アウトレット価格で223円となっていた。丸いやつが20個(256g)入って定価1,999円が同999円、四角いやつは数は分からないものの、272g入って2,124円が同850円となっていた。
500券を使って合計1,572円。チョコレートの相場ってのが全くわからないので、高いのか、安いのか見当もつかない。とはいえ、賞味期限が近いので、1週間or2週間程度で跡形もなく食べつくされるのだと確信している。ということは、1日のおやつに100円~200円ってとこですね。
なんせ、最近、よくアウトレットに行っているから、取り立てて欲しいものがないのである。そういうときは、食料品を買うのが王道なのであろう。
で、行ったのが「Lindt」というチョコレートの店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/4c50f5620aff3a69214cdaa3652f5333.jpg)
「リンドット」と読めそうだが「リンツ」が正解のようである。私はデブになるのでチョコレートは特に好きではない。我が家の受験生で小デブの長男もチョコレートは食べない。しかし、家内と次男の痩せているチームはチョコレートをよく食べる。チョコレートを食べても太らない人種もいれば、チョコレートを食べなくてもデブる人種に世の中は大別されるのであろう・・・ちなみに、チョコレートをほとんど食べないので、この店の位置づけは不明である。
で、買ってきたのがこの3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/189933cd2a62763b25fdf2ef237618c9.jpg)
箱に入った「バニラアーモンド」が、定価745円に対し、アウトレット価格で223円となっていた。丸いやつが20個(256g)入って定価1,999円が同999円、四角いやつは数は分からないものの、272g入って2,124円が同850円となっていた。
500券を使って合計1,572円。チョコレートの相場ってのが全くわからないので、高いのか、安いのか見当もつかない。とはいえ、賞味期限が近いので、1週間or2週間程度で跡形もなく食べつくされるのだと確信している。ということは、1日のおやつに100円~200円ってとこですね。