生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

内訳表完成~♪

2014年09月17日 21時26分34秒 | 大学評価・学位授与機構
10月に提出予定の機構への申請書類!

内訳表が完成しました。専門科目はA群150単位、B-1群20単位、B-2群106単位、C群54単位の330単位、専攻に関する単位以外の単位は358単位、合計688単位で勝負したいと思っています。

本来、124単位で戦えるところを5.5倍以上の単位をぶつけて挑戦してみます。単位不足で不可となった場合、何がダメなのか、688単位について、結果を知りたいと思っています。

とはいえ、まだ、レポートも作成メドが立っていないし、問題は山積なのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼・・・

2014年09月17日 20時41分19秒 | その他
とある本を読んでいたら、「津田沼」について書かれている一文を発見した!

『総武線に「津田沼駅」という大きな駅がある。これを見ると、ここは昔「津田」という「沼」があったのではないかと思ってしまう。ところが、これは最も単純な合成地名で、もともとここにあた「谷津(やつ)村」と「久々田(くぐた)村」と「鷺沼村」の一字ずつを合成しただけの地名なのである。これは地名改ざんの典型である』

何~!!「津田沼」って、そうだったの?これじゃ、国立が「国分寺」の「国」と、「立川」の「立」の合成地名ってのと同じじゃん!

今の今まで騙されておりました。津田沼、恐るべしです・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする