生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

東芝?

2017年02月14日 21時04分22秒 | その他
東芝がおかしな状況となっている。

明日、会長が責任をとって辞任するとのこと。決算が1ヶ月延期の上、赤字が4,999億円とのこと。事業も切り売りするそうだ。名門東芝が、一体どうなってしまったのだろう。

テレビでインタビューを受けていた従業員は「転職とかしないといけないかも・・・」と不安な心境を吐露していた。いや、シャープの例を見ても、そう簡単に転職ってできないんじゃないだろうか?シャープや、三洋等、すでに同業他社の求職者で求人市場はあふれているのではないだろうか?その後塵を拝して、転職するのは至難の業って感じがしてしまう。

無論、それなりのスキルや専門性を持っている従業員なら引く手あまたなのかもしれないが、汎用性のある仕事しかできないのなら、転職を考えるより先に何かやることがあるのでは・・・と思ってしまう。

昨年12月末には「債務超過」だったともいわれている東芝。しかし、日本経済を牽引してきたリーダー格の企業なので、なんとか踏ん張ってもらいたいと願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気ご使用量のお知らせ

2017年02月14日 20時52分01秒 | 名古屋
毎日、エアコンと電気ヒーターで部屋を暖め、電気毛布で暖をとりながら寝ている。

小平の自宅は、真冬でも日が当たって暖かいのだが、名古屋の住居は寒さが半端じゃない。凍死寸前の状態である(と、勝手に思っている)。その結果、電気代を確認することに戦々恐々としていたのだが、本日、ポストに「電気ご使用量のお知らせ」が入っていた。

恐る恐る確認すると・・・1月17日~2月13日までのご使用量は162Kwhで3,884円とのこと。1月分は125Kwhで3,035円だったので、それほど高くなっていないような気もしてホッとしている。

とはいえ、1月分については、11日間も東京にいましたから。ちなみに、12月分は98kwhで2,527円だったのでそれと比べると、使用量は1.6倍以上となっている。

でも、イメージ的には5,000円を超えると思っていたので、この程度に納まってくれたのはうれしい誤算である。でも、1か月分といっても、2月分は「ご使用日数 28日間」となっているんだよな・・・日数が1割減だから、やはり、31日だった場合は、4,000円を超えるんだろうな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー!

2017年02月14日 20時40分59秒 | 名古屋
本日はバレンタインデー!

うれしいことに、チョコレートをもらわずに済みました。もらってしまうと、お返しが大変!もらった以上にコストがかかる上に、準備にかかるエネルギーが半端じゃありませんから。東京にいたときは、会社にもっていくまでが大変なので、ネットで注文し、職場まで宅急便で届けてもらっていました。当然、「千円」じゃなく「万円」のレベルの金額となります。

1つのチョコレートを団体から送られる場合、男女比は非常に重要となります。男性に比べ、女性が多いと、悲惨な結果が待ち受けます。血まみれのホワイトデー・・・ていうのは冗談ですが、もらったものと送ったものの差額は「大赤字」となります。

もらわぬチョコに祟りなし・・・ってところでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする