生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

再び田楽

2021年09月08日 22時38分48秒 | 名古屋
今日は水曜日。

早めに会社は終わり、なんとか、鈴の屋に間に合いました!


鈴の屋は田楽のお店。この前、初めて行ったのですが、とてつもなく美味しかった上、デザート無料券と米1合引換券を頂いたので再訪したいと思っていました。前回、「菜めし田楽定食」を頂いたので、今回は「彩り田楽定食」を注文しました。


お店は閉店に向かっており、店内はガラガラ・・・一時的ですが、私のみになりました。



まあ、これだけお客様がいなければ、スーパーで買い物をするより外食する方が感染リスクが低いのでは・・・と思います。で、ほどなく、彩り田楽定食がご登場!


これだけついて、税込み1,078円!小皿ひとつ100円程度?いや、それ以前に、田楽1本100円って考えたら、小皿一皿50円にもならないかも。なんせ、菜めしは食べ放題、シジミ入りの赤だしも飲み放題ですから(笑)。いやいや、アルコールじゃないんだから赤だし飲み放題は失言、「おかわり自由」が正解ですね。

それにしても、本当、菜めしが絶妙の塩加減で美味しい~♪小皿も健康的な上に、大変、良い味付けで美味い!赤だしはシジミですから言うことなし。ご厚意に甘えて、菜めしと赤だしお代わりしましたから。無料のデザートの杏仁豆腐も甘くて幸せな味。

家内にも食べさせてやりたいと、その旨、電話で言ったのですが、あまり乗り気じゃなかったです。食べれば、その美味しさがわかるのに。そもそも、菜めし田楽は豊橋名物。でも、味噌は八丁味噌で岡崎なんだな~。ですので、豊橋には「きく宗」、岡崎には「八千代本店」という菜めし田楽の名店があります。行ったことないけど、、、

ちなみに、WIKIで「菜飯田楽」を調べると、次のような一文がありました。

名古屋市を中心に数店舗を構える「鈴の屋」は菜飯田楽の名店とされ、名古屋市出身の女優である戸田恵子は鈴の屋を「とびきりお気に入りの店のひとつ」だったとしている。

凄いぞ、戸田恵子!「鈴の屋」の美味しさを如実に表現頂き感謝してしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラスター認定

2021年09月08日 06時20分55秒 | 名古屋
愛知県常滑市で8月29日に開催されたヒップホップイベント「NAMIMONOGATARI(波物語)2021」ですが、わかっているだけで14人のコロナ感染者を輩出し、クラスター認定されました。

愛知の恥として日本全国に報道され、激怒と失望意外なかったフェスですが、こんなことをやっていると、善良な音楽イベント主催者まで虐げられることとなります。なんせ、我々はイベントをやってみないことには、善良か悪徳かわからないわけで、悪徳に豹変する可能性があるなら、すべてのイベントに対し、延期して下さいと言わざるを得ません。

業界団体で規制できないなら、その業界自体が叩かれてしまう。善良か善良でないはは二の次で、コロナが1人でも発生するリスクがあるなら、この医療ひっ迫という状況では「人集めをするな」ということなのでしょう。人が集まればコロナ感染リスクが発生する。それを抑えるだけの対策をしなければ、そもそもイベントは不可能と考えるべきなのでしょうね。

結局、補助金3,000万円は取り消し。酒類が無駄になるからと言って販売した結果、それ以上のお金を失ってしまったわけで。それ以上に、コロナ感染者を出したことを真摯に反省して欲しいと思うのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする