今朝は雨。
起床したときは豪雨でしたが、現在は小康状態。とはいえ、こんな悪天候の日に外出するのは気が引けます。本当は「知らない街を 歩いてみたい どこか遠くへ 行きたい 知らない海を ながめてみたい どこか遠くへ 行きたい 遠い街 遠い海 夢はるか ひとり旅」って感じなのですが。
それにしても、この歌の続きを調べてみると次の通りでした。
>愛する人と 巡り逢いたい
>どこか遠へ 行きたい
>愛し合い 信じ合い いつの日か幸せを
>愛する人と 巡り逢いたい
>どこか遠へ 行きたい
なんだか、1番も、2番も、自分のことのようで・・・つらい。
でも、雨だし、単身赴任だし、どうにもこうにもならないので、朝から「どて飯」をつくって、本日2杯目のコーヒーを飲んでいるところ。
どて飯を作ったといっても、「どて」はお店で買ったもの。それをご飯に掛けて、ゆで卵をのせて食べただけ。「手間暇かけず、アホみたいに簡単やん!」って思うことなかれ!この「どて」を手に入れるため、電車に乗って買いに行ったんだから。
金曜日の夜に大須の「たから」へ「味噌煮込みうどん」を食べに行ったのですが、その帰りに「あっ、上前津にまで足を伸ばせば、牧野でどてを買えるかも!」と思ってテクテク上前津まで歩いていったのですが、タッチの差でお店が閉まってしまいました。どれぐらいタッチの差かと言うと、あと5歩のところで看板の電気が切れたくらいのタッチの差!!まあ、大丈夫と思って扉を開けようとしたところ、既に施錠されていました(泣)。
ご存じの通り、諦めの悪い私は、翌日、再び大須へ。ネットの情報ではお昼にはやっていないということなので夕食もかねて大須にいったのですが、なんと、大須でターゲットにしていたお店は休業中、、、絶望のあまり、フラフラと大須の商店街を歩いているとコロッケのお店?が。
コロッケ1つ買ってもよかったのですが、夕食前だし、お昼みそカツだし、しかも「コロッケのころっ家」とのことで、コロッケのお店だからモノマネみたいな感じがするし・・・スルーすることで決定。
夕食はのちほど、まずは、牧野に行ってみました。
お店はやっているようです。
テイクアウトやっています!
どて煮は380円とのこと。
ここのどて煮は、ただのどて煮とはちょっと違う。そう、焼肉屋の自家製どて煮なのです。「白もつ」だけっていうどて煮もあるのですが、いろんな部位の肉が半端なく煮込まれています。これが、最高に美味しい。焼肉屋だからできるどて煮。徒歩圏に、このお店があれば幸せなのでしょうが、電車に乗って買いに行くのも、全く苦にならないです。
前日、ギリギリでお店が閉まってしまったこと、お昼に大須に行った際、チェックしているのだがいつも閉店中であること等お話したところ、「可能な限り対応しますので、お電話ください」と優しいお言葉をいただきました。コロナに振り回されて大変だと思いますが、頑張って欲しいと思っています。