生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

不要不急とは・・・

2021年09月10日 06時20分14秒 | 名古屋
不要不急で思い出したのですが・・・

毎年行っている「木曽川うかい」。今年も、名鉄で「木曽川鵜飼プラン」を申込みたいと思っていたのですが、以前、問い合わせをしたところ「緊急事態宣言なので募集を停止しています」とのことでした。

ポスターがあったので、「緊急事態宣言の出ているのにやっているんだ?」と怪訝に思っていたのですが、やはり停止していたのですね。その時確認した際は、「9月12日まで停止です」って言われましたが、結局、募集停止も9月30日まで延長されるのでは・・・と思っています。確認していないので、不用意なことは言えませんが。

でも、これが基本的な考え方だと思います。まずは、実施団体が「不要不急か検討し、実施の可否を決定する」というもの。名鉄ぐらい、立派なところなら、実施団体の判断にすがるのもいいでしょうが、今回の密フェスは、実施団体が確信犯ですから・・・酒も販売してたしね。ある意味、参加者も被害者なのですが、結局は、現状判明しているだけで最低でも29人はコロナに感染し、ウイルスを撒き散らすという加害者になってしまいました。こうなると、「不要不急の判断はご自身で」という大臣様の言葉の通り、「ご自身のご判断の結果」と言われてしまい、叩かれてしまうわけで・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密フェス”クラスター 全国で29人に

2021年09月10日 05時59分51秒 | 名古屋
愛知の恥ともいえる「密フェス」。

クラスターに認定されたのですが、じわりじわりと感染者を増やしています。現状、全国で29人とのことですが、どこまで数を増やしていくのやら、、、

というか、今までも、濃厚接触者やらクラスターやらがあれば、保健所で追跡して検査していたのだから、8,000人全員、強制的にPCR検査をうけさせるべきと思うのですが。高確率でコロナに罹患しているわけですから「希望者に無料で」とか言ってる場合じゃないと考えます。

更に、無念ではありますが、もうクラスタ―が発生しているので、転んでもただでは起きぬという考え方で、ワクチンを受けた人、ウケていない人、コロナ感染者と感染しなかった人の位置とか、すべてデータを取って検証すれば、今後のコロナ研究の資料になると思います。

それにしても、「東京」「大阪」でも感染者って、どんだけ遠隔地から不要不急のイベントに参加しているのか・・・詳細を把握していないのでなんとも言えませんが、参加メンバーの誰かが引退するとかなら「不要不急」じゃないのかもしれませんし、「東京」「大阪」から来ていた人が外国人で、「間もなく日本を離れる」っていうのなら、これまた「不要不急」とは言えないのでしょう。せかっくですので、8,000人全員にPCR検査を受検させると同時に「不要不急でなかった理由」をアンケートしてみるのはどうでしょう?これまた、前代未聞の研究データが取れると思うのですが。

正直なところ「不要不急」の定義って公的に発表されていましたっけ?どこぞのお大臣様が「ご自身でご判断」っておっしゃっていましたが、そんな判断基準なら「ない」のと同じだと思います。「私、明日、死ぬかもしれないので!」って判断すれば、すべての事象が不要不急ではなくなってしまいますから。8,000人のアンケートの回答について、上位50ぐらいをリストアップし、「これはダメ!」「これはやむを得ないか・・・」って、公的機関なり、大村知事が事例判定すれば、今後の判断基準になります。まあ、音楽イベントにおいて、絶対今じゃないといけないんですっていう、「やむを得ない」ってケースを想像するのも難しいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする