3月17日の「ウラ撮れちゃいました」は埼玉県。
日本全国ウラ名物の旅では、「埼玉県民なら誰でも知っている」と紹介されていたのが「十万石まんじゅう」のCM。いや、私、元埼玉県民だけど知らんし。三芳町に長く住んでいた家内も「知らない」とのこと。埼玉県民の方、知っています?
「ぎょうざの満州」は知っている。川越が本社ですって!餃子1人前6個で260円。埼玉県内に49店舗。家内の実家の最寄り駅である鶴瀬にもお店があります。
「ロヂャーズ」も知っている。独身時代、そう、埼玉県民を現役でやってた時、川越のお店で買い物をしたことがあります。
所沢市に本社があるのが「山田うどん」。埼玉県内に155店舗あるのに、東京23区には1店舗もないとのこと。行ったことない。うどんはそれほど好きじゃないけど、テレビで紹介されていた「パンチ」は食べてみたい。まあ、もつ煮らしいので、味噌あじでよければ、愛知県でさんざん食べてきたのですが。
「吉川市」はなまずが有名とのこと。江戸川と中川に挟まれた吉川市はなまずがよく取れたとのこと。今では、給食になまずがでるそうです。まあ、なまずも千代保稲荷でかば焼き食べたし。
「入間市」の和菓子店「かにや」の「ケンキ」も知らなかった。入間市もよく行っているのに。
「吉見町」は国指定史跡の「吉見百穴」!「よしみひゃっけつ」ではなく「よしみひゃくあな」が正解とのこと。吉見百穴は何度行ったことか・・・古墳だし。
かなり割愛しましたが、埼玉ってこんなもんじゃない。とはいえ、私が埼玉県民をやっていたのは1990年4月から3年程度。どこまで埼玉のことを知っているかと問われたら、まだまだ初心者レベルなのですが。