昨日は、鉄友さんから貨物機関車の情報を頂いたので、昼から山科へ出かけました!
本来なら、柏原まで行き、伊吹山をバックにカメラを向けるところですが、
18キップの旅行などで疲れがあったので、近場にしたわけです!
山科の大カーブは、かってC62など大型SLが特急つばめなどを牽引した名所ですが、
現在は、山科疎水の土手から俯瞰撮影しますが、最近は周辺の木々が生い茂って視界が狭くなっています。
原型の素敵なフオルムのEF66-30が長いコンテナ車を従えて大カーブにさしかかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/287de5ff3a3f9de57c5ef769ce809262.jpg)
2017年9月13日 東海道本線(山科―京都) 5074レ EF66-30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/349c24a50a443be25f76a6e6d2981094.jpg)
本来なら、柏原まで行き、伊吹山をバックにカメラを向けるところですが、
18キップの旅行などで疲れがあったので、近場にしたわけです!
山科の大カーブは、かってC62など大型SLが特急つばめなどを牽引した名所ですが、
現在は、山科疎水の土手から俯瞰撮影しますが、最近は周辺の木々が生い茂って視界が狭くなっています。
原型の素敵なフオルムのEF66-30が長いコンテナ車を従えて大カーブにさしかかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/287de5ff3a3f9de57c5ef769ce809262.jpg)
2017年9月13日 東海道本線(山科―京都) 5074レ EF66-30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/349c24a50a443be25f76a6e6d2981094.jpg)