先日、NHKのBSで夜桜の醍醐寺放映がありました。
近藤正臣さんたちがゲストとして出演され、また桜守の佐野藤右衛門さんの
珍しいお話などがありました。
醍醐寺の桜は、1598年に、豊臣秀吉が「醍醐の花見」を催されて有名です。
今日のフオトは、以前に撮った昼間の醍醐の桜をご紹介して
お花見に行けなかった方にご覧いただければ幸いです。
醍醐寺のシンボル、五重塔
弁天堂
西大門(仁王門)
桜馬場
唐門(勅使門) 菊と桐の紋があります。
五重塔と豊臣家の桐をデザインした幕
金堂に映える枝垂桜