新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

青春18キップの旅(樽見鉄道)

2022年04月12日 | 私鉄

春の青春18切符の使用期限は4月10まで・・・

そこで、5回目の切符を先日の10日に使用して岐阜県の樽見鉄道に出かけました!

京都から米原、大垣までJRに乗車、大垣から樽見鉄道の一日乗車券を購入して乗車!

目的は、沿線に咲く桜と鉄道のコラボレーションです・・・

当日は、満員の観光客を乗せて、デ―ゼル音も高らかに車体を揺らしながら進みます!

小生は、撮影ポイントの谷汲口駅で下車しましたが、残念ながら桜は少し遅かったようで葉桜も見られますが、

何とか列車と桜を絡めての構図を求めて探します!  時折、吹く花吹雪がきれい舞っていました!

なお、この駅から西国三十三カ所満願霊場の谷汲山華厳寺が有名で、その桜見物に出かける

観光客も多かったようで、お寺までバスが連絡しているとの事・・・

  2022.4.10  樽見鉄道(谷汲口駅  

        〃

 

 

            花吹雪が舞う・・・

          花吹雪の中をデ―ゼルカーが行きます・・・

 

  駅構内に、オハフ33が保存展示(樽見鉄道で、当時の国鉄から3両購入して活躍、しかし、平成2年3月に老朽化のために営業終了)