マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

城山で夜桜

2016年04月02日 | PTA
いつものメンバーに、少し早い お誕生日会を催して頂きました。
近所の城山で夜桜バーベキューです。
皆、存在は知っていても、登ったのは初めてだそうです。
地元ゆえに、盲点かも?
黒崎の夜景(工場群やけど)


楽しく焼いて食べて呑みました!

2万名

2016年03月10日 | PTA
北九州市立 黒崎中学校
第六十九回卒業式。
今年は記念すべき節目となりました。
ついに卒業生が2万名を超えたのです。
創立から70年。
地域に2万名もの卒業生を輩出してきた中学校です。
私自身も、そして息子たちも卒業生。
2時間超の卒業式を閉式してから卒業生全員で合唱。


指揮者を含めた卒業生、保護者そして在校生も涙ぐんでいました。
素晴らしい卒業式に学校評議員として参列させて頂き感謝します。

校歌

2016年03月02日 | PTA
昨日は県内の公立高校の多くで卒業式。
今年も 福岡県立中間高校 の卒業式に列席。
無事に二百三十数名が巣立っていきました。
式場の体育館には校歌が掲示されています。
何気なく手元の式次第資料と見比べてみると。
資料の校歌が4ヶ所間違っていました。
『生命(いのち)』が『命』になっているとか、です。
式の後で校長・教頭に申し上げておきました。
例年のフォームを使って印刷したそうです。
何年間か誤ったままだったのかも知れませんね。
同席していた来賓の一人に言われました。
「十年以上、毎年出ているのに気付かなかったんね?」
そうです。
注意力散漫な人間ですから気付かないのです。
今年は・・・
たまたま、です。

遺志を継ぎ

2015年11月25日 | PTA
福岡県立中間高校で、現在は育成会 会長を拝命しております。
学校・PTA・同窓会に参加して頂き、情報交換会を開催。


育成会相談役である歴代退任校長先生も列席してくだいました。
会の冒頭で、先日 逝去されたN田校長に黙禱を捧げました。
本来であれば、この場で御指導を賜るべきN田校長そしてY田校長。
お二人を喪ったことは本当に残念です。
故人の遺志を継ぎ、より良い高校を目指していきます。
この日も、多くの建設的な意見が交換されました。