マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

柳川にて(食事)

2015年10月28日 | PTA
川下りの後は食事。
車で10分あまり走って。
サフランというレストランへ。
ここのハンバーグは“つなぎ”を入れていません。
肉の味をしっかり楽しむことができます
ワインもリーズナブルな価格で。
しっかり楽しみ、しっかり酔いました。
酔っぱらいを乗せて運転してくれたT町さん。
有り難うございました。
いつもお世話になり、心より感謝しています。
     
ハンバーグに向けて気合の入る家人。


柳川にて

2015年10月27日 | PTA
いつものメンバーで柳川へ小旅行。
当然に天気は良く、楽しい一日となりました。
が、いつもと大きく異なる点が。
私の家人が参加したのです。
高校PTA時代の仲良しで構成するメンバーだけで遊んできました。
今回、家人も一緒に参加しないかと言われたのです。
川下りチケットが一枚余ったことがその理由。
実は、かなり迷いましたね。
異質が加わることでメンバーに不要な緊張が生まれるのでは?
そう考えたから。
結果は・・・
馴染んで楽しんでいたようです。 と思います。
例によって私は途中から酔っていたので定かではありませんが。
取り敢えず一枚。
100円で借りた笠で、川下りの気分を盛り上げる家人。


恐縮

2015年07月18日 | PTA
学校評議員を拝命している中学校。
ここでは『学校だより』を定期的に発行しています。
その第7号の冒頭に。
さて、私は前々号で「次号にて『鶴の恩返し勉強法』を紹介します」と、その末尾に記載しておりました。紙面の都合上、それを前号に載せられなかったのですが、そのことについて先日、ある学校評議員さんからこんな言葉をいただきました。
「前号を読んで、どこをどう探しても『鶴の恩返し勉強法』が載っていない。校長先生、こりゃぁいけませんよ。純粋な生徒さんにウソをつくことになりますよ」と・・・
ご愛読いただいていることに感謝する一方、思わず赤面し、お詫びを申し上げた次第です。
 
はい。そうです。生意気を言った学校評議員は私でございます。
こんな細かいことを言ってしまい申し訳ございません。
しかも紙面で謝っていただき・・・恐縮するばかりです。
ただし。
私は これよりは ず~っと優しい言葉で言いましたよ、先生!

奇縁

2015年06月10日 | PTA
高校の文化祭ではPTAバザーの出展。
ここでは恒例の焼きそば作り。
ということで今年も行きました。
懲りませんねぇ
次男の卒業から8年。
今では知人もめっきり少なくなったのに。
ぼちぼち引退か?
そう考えはじめた矢先。
4月に今春着任の校長と会ったら20年来の知人!
坊主達がお世話になったソフトボールクラブ。
そこで同時期の保護者でした。
昨年中学校に着任した校長。
こちらは教頭時代から深く関わった仲です。
何かの縁でしょうか。
いつまで続くことやら。
不思議な巡り合わせです。

奇遇な

2015年04月07日 | PTA
新年度の4月1日。
高校から電話が。
「本日より着任しました、校長のK玉です」
K玉さん。
その日の朝刊で校長名を見た時「ひょっとしたら」
とは思ったけど『新任』でした。
数年前いっしょにゴルフしたとき、確か校長と聞いた記憶が。
でも。
やっぱり聞いた声じゃないかな?
ま、入学式で会うからそのときに。
当日です。
今朝も家人に「あのK玉さんかも」
と話して高校の入学式へ。


その通りでした
互いに指さして「やっぱり
子どもが同じソフトボールチーム。
付き合いは約20年になります。
教頭には10年前の学年主任が戻ってきて着任しています。
本年度は管理職が総入れ替えでした。
なのに、ずっとこの顔ぶれだったような気がします