マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

久々に研修旅行 ②

2009年09月25日 | 民生委員

『しいのみ学園』 を出発して 向かった先は 太宰府。 そう。 九州国立博物館の 「阿修羅展」 を観ようとしたのでした。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

甘かったです…

平日にも関わらず。 天満宮から九博に向かうエスカレーターに既に長蛇の列。 そして、その最後尾には待ち時間表示が。 なんと! 210分待ちですよ。 3時間半! 観たいけれども、団体行動中では、とても無理ですねぇ。

当然に諦めて、看板をバックに一枚。

 

Dscn2249 

 

 

それにしても、阿修羅展は 大人気です。

阿修羅立像。 奈良 興福寺蔵の脱活乾漆造(だつかつかんしつづくり)。 天平6年(734年)。

奈良時代は仏教文化が開花します。 中国から伝わったのは大乗仏教。 釈迦は解脱(煩悩からの開放)を説きましたが、自らが信仰の対象になるとは考えていませんでした。 それが大乗仏教においては 救済の思想がつよくなったようです。 煩悩即菩提。

この時代には華厳経が入ってきました。 その教典や仏具の華麗さに驚いたのではないでしょうか。 毘る遮那仏は悟りの姿であり、大仏として表現されました。

興福寺の阿修羅像は、これまでの罪を懺悔して釈迦に帰依する姿を表している、とパンフレットには記載されています。

時代を反映した代表作の一つを見逃すのは とっても残念でした。

なお、阿修羅展の開催は今月の27日迄です。 この連休中の待ち時間は、なんと5時間!まで達したそうです。

今までで私が最も待ったのは、大阪万博のソビエト館の3時間でした。 5時間とは聞いただけで戦意喪失ですね。

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!

ブログ ランキングに参加中です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿