春分も過ぎていよいよ春らしくなりました。
先日、3月24日、高砂の「まちの保健室カフェ to be」さんにアニバーサリーケーキをお届けしてきました。
「まちの保健室カフェ to be」の金ママ=金川圭美さんとは漢方の講座でご一緒して以来のご縁。
金ママの教えてくださるハンドマッサージやカフェで行われる金山寺味噌作りなどに参加させていただきました。
漢方薬剤師さんの講義のあとお話ししてたら「3月の春分のころに8周年を迎えるからお祝いにケーキみんなで食べよう!」ということになりお作りさせていただきました。
テーマは「イエロー」「黄色いケーキ」!
直径22センチの大きな黄色いケーキ\(^o^)/
レモン風味のふんわりスポンジをスライスして、キャラメルクリームと生クリーム、マロングラッセ、自家製のオレンジマーマレード、香ばしいペカンナッツをはさみました。
中身もリッチなケーキ。
淡いレモンイエローの生クリームの上からレモン風味のイエローのチョコレートガナッシュをトロリとかけました。
このトロリ~とした感じ、こだわりました(笑)
良い感じになるように(*^^*)
散らした紫色の花はベランダに咲くローズマリーの花。
可愛いお花。食べられるお花。
山梔子を煮だして色付けしたマカロン。
8周年なので8の字に並べてみましたが、クルっと方向を変えて「∞」無限大に。
まちの保健室カフェはこれから「旅する保健室」へとバージョンUP。
セラピストと看護師さんが車に乗って街から街へ。
お困りごとが持ち込まれるのを待つのではなく、自ら出かけていく保健室です。
素敵なコンセプトの車も届いたばかりのピカピカです。
お天気が良かったのでお外にテーブルと椅子を出して(*^^*)
するとご近所さんが声をかけてくださる。
ご一緒にどうぞ~とみんなでケーキを食べて笑顔がいっぱい。
金ママさん、おめでとうございます!
旅する保健室カーは、地元高砂を拠点にしつつもきっと日本のいろいろなところに出かけてお困りごとを聞いて、自分のからだに「ありがとう!」と言える人がどんどん増えることでしょう。
唯一無二の相棒、自分の体
わたしも自分の体に「ありがとう!」と心から言って生きて行こう!と思います。