6月はいろんな種類のフルーツが市場に並ぶ季節だと思いませんか?
イチゴはほぼ終わりですが、さくらんぼ、びわ、ブドウ、メロン、スイカ、柑橘類、すもも、やまもも、桃、ブルーベリー・・・
おいしいフルーツをケーキに使わない手はない!と、ここ何ヶ月はフルーツたっぷりのデコレーションケーキをたくさん作らせていただきました♪
6月24日は「rico花の教室」のricoさんのバースデーです♪
ricoさんは超ご近所さん、Chemin♪のお菓子をご愛顧くださり、またいつも素敵なフラワーアレンジメントを提案してくださる頼もしいお友達です。
ricoさんのバースデーに、今年はレアチーズケーキをお作りすることにしました♪
赤いフルーツのレアチーズケーキ☆Ricoさんお誕生日おめでとう!
真っ白なレアチーズケーキの上には宝石のような赤いフルーツたち♪
6月の今だからこそ作ることができるケーキです♪
いつもお世話になっている「フルーツいわさき」のご店主にお願いして、今一番オススメの赤いフルーツを選びました。
イチゴ、サクランボ、アメリカンチェリー、スモモ♪
どのフルーツもピカピカ♪
美しい赤のグラデーションに思わずうっとり♪
そして白の主役はレアチーズケーキです。
サクサクのパートシュクレ(クッキー生地)の上に、クリームチーズ、サワークリーム、アングレーズなどをあわせてゼラチンで固めたレアチーズ。
リッチな生地ですが口に運ぶと思いがけなくフワリと軽い食感です。
6月の末は私も誕生日。
小さいサイズで作り、カットしてフルーツを飾って・・・コレは自宅用に♪
この真っ白なレアチーズケーキを作ったのはいったい何年ぶりでしょう!?
このケーキにはちょっとした想い出があります。
想い出は「追記」にしたためまましょう♪
興味のある方はどうぞのぞいてみてください♪
ricoさん!お誕生日おめでとうございます!
ニコニコ笑顔のricoさんのご家族のバースデーにケーキを作らせていただいて今年で3年目になりますね!
このブログを始めると同時にお菓子のオーダーをボチボチといただき始めた頃。
いろんなことが初めてのことばかりで不安で一杯だった私の話を聞いてくださったricoさん。
あの時は本当にありがとうございました。
こうしてricoさんのバースデーケーキを作らせていただけることがシアワセ~♪
これからもどうぞよろしく♪
さて、真っ白なレアチーズケーキの想い出のお話です。
このレアチーズケーキを最初につくったのは大学の3年生の7月。
なんでこんなにはっきり覚えているかというと、当時大学生だった旦那さんの誕生日に作ったから。
なんでチーズケーキかというと、「ケーニヒスクローネのチーズケーキが好きだ」という旦那さんの当時の一言を聞いたので、単純に「チーズケーキしかない!」と思った訳です。
当時、阪急御影の駅近くにケーニヒスクローネの小さなお店がありました。
その斜め向かいにあったアンリ・シャルパンティエは大学生には敷居が高かったけれど、クローネは大学生でも買いやすいお店でした♪
クローネのチーズケーキはたぶんレアチーズケーキじゃなかったと思います。
ぶきっちょで料理はもちろん、ケーキなんてとんでもない!私。
たった一冊、高校生の時に買ったレシピ本を見ながらがんばりました。
まだ大学生、若かったのね~一途だわ~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
とても丁寧に作り方がのっていたので超ぶきっちょな私でもなんとか作ることができました。
なんだかとっても嬉しくて、おまけに思いもかけずとてもおいしくて♪
その本が楽しい手作りのお菓子」(主婦の友社)。
オーブンのことを「テンピ」と呼ぶなど時代を感じますが、今見てもすごくいいレシピが一杯なんですよ。
ずっと後になって、今田美奈子先生もお菓子のレシピと作り方、文章をたくさん載せておられたのを発見してびっくりしました。
何もわからない私が偶然、最初に買ったレシピ本で今田先生のお菓子に出会っていたんだなぁ~。