メモリ増設にチャレンジしてみました。
何度かつまずきがあって、やっと今日、解決しました。
その一部始終を書いてみたのですが、かなり長くなってしまったので、関心のある方だけ、読んでみて下さいね。
********************************
何か月か前から、ノートPCの動作が悪くなってきました。
画像のたくさん添付されたホームページやブログを開こうとしたり、複数のページを開いたりしていると、「仮想メモリが不足しています」というメッセージが頻繁に出るようになり、ついには度々、操作の途中で突然シャットダウンしてしまうようになりました。
色々調べて、仮想メモリの設定をいじってみたりしましたが、それも一時しのぎ。
さらに調べて、PCのメモリそのものが不足気味になっていることが分かりました。
メモリ増設についても調べてみると、作業自体は意外なほど簡単で、素人でもできそうです。
ただ、どんなメモリを買えばいいのかが分からない…
もちろんPCメーカーの純正メモリもあり、それなら迷うことなく簡単です。でもかなり高い!
対応しているメモリを扱っているサイトを色々調べると、値段がピンキリ
初心者なので、格安も怖いと思い、それなりの保証がついているメーカーのものを購入する事にしました。(それでも純正に比べたら格安の送料込み3980円!)
主なメーカーのサイトでは、PCの型番で、どのメモリが対応しているか検索できるようになっていて、そんなに詳しくなくても買えるようになっています。
検索の結果、数種類のメモリが対応すると表示されました。
その中で、希望の1GB(ギガバイト)の容量のものは2つ。
型番「×××××‐1G」と「×××××‐1GS」です。(×の所は同じ)
「1G」は容量の事だというのは分かりましたが、その後についている「S」が分かりません。
「1G」の方は、品切れで入荷待ち、「1GS」ならすぐ買えます。
付いてるのと付いてないの、どう違うんだろう…?
分かんないけど、検索で出てるんだし、大丈夫だろう、「1GS」を注文しちゃおうか。
もう注文寸前まで行ったのですが、でも、初めてだし、ここは慎重に確認しとこうかな…
メーカーのサイトに「分からない時はお気軽にお問合せ下さい」みたいなことが書いてあって、聞きやすそうだったこともあり、念には念を入れて、と質問メールを送りました。
翌日には回答があり、結果「1GS」は対応していません、とのこと!!
あっぶね~間違えるとこだったよ
検索結果で出てたのに?と思ったら、検索結果の画面はこうなっていたのですが、
赤く囲った所が全部で1つの型番と勘違いし、「製品詳細」をクリックした先は全部対応してると思ったのですが、「/」の後は別だったみたいで、
リンク先は「ADS5300N‐○○」シリーズ全体の製品ページになっていて(↓)、私のPCに対応していないものも含まれていた、ということだったようです。
つまり、検索結果の「ADS5300N‐256/512/1G」とは、
「ADS5300N‐○○」シリーズの中で、
「ADS5300N‐256」
「ADS5300N‐512」
「ADS5300N‐1G」は対応してますよ、と…
…分かりにくいっ!!
ひゃ~、聞いて良かった~
で、12月中旬の「1G」の入荷を待って、注文。
すぐ商品が届きました。
取り付けは、あっけないほど簡単。
1、本体から電源アダプターやマウスを取り外し、
2、裏のバッテリーを取り外し、
3、キーボードを取り外し、
4、その下のメモリスロットに、メモリをセット
5、1~3を逆の手順で元に戻す
精密機械で、静電気やホコリが大敵なので、メモリを触る前に体にたまった静電気を逃がす、メモリを持つ時端子などに触れないようにする、といった取り扱いに注意さえすれば、作業自体はものの数分で終了。
機種にもよるかもしれませんが、ドライバーすら不要でした。
やったーできたぞっ
さて、最後に、ちゃんとメモリを認識しているかどうか、起動してシステムのプロバティを確認。
と…なんとここで問題発生
512MBのPCに1GBのメモリを取り付けたので、合計約1.5GBになるはずが、960MBしか認識していないのです!!
な、なんで
取り付けたメモリの半分しか認識してない?
********************************
ここまでが、「近況報告」でと書いた時の状況でした。
って、文章で書くとやっぱり長いですね
素人がメモリ増設に挑戦したって事で、今後誰かの参考になればと、顛末を書いておこうと思ったのですが、コレ読んでくれてる方いるのだろうか
まあ、ここまで書いたので、勢いで続きも書きます。
********************************
さて、どうやら取り付けたメモリの半分しか認識されていない、マズイ状況です。
取り付け方が悪かったのかと、再度やり直してみましたが、やっぱり同じ。
取り付ける時に、うっかり触っちゃいけない所に触ってしまったか?
静電気やホコリにやられてしまったのか?
初めてなので、自分の不手際なのか、メモリの不良なのか、分かりません
とりあえず、再びメーカーに問合せ。
土日を挟んでいて、回答待ちの間も不安だったので、Q&Aサイトでも質問してみました。
親切に色んな回答が寄せられ、その中のお一人の回答で、
「メーカーによっては、同じ型番でも『片面4チップ、両面で8チップ』と、『片面8チップ、両面で16チップ』の2タイプが混在している事があり、あなたのPCの場合は、『片面4チップ、両面8チップ』だと半分しか認識しない可能性があります」
とありました。
取り外してチップを確認すると、まさに『片面4チップ、両面8チップ』
どうやら私のミスではない可能性が高くなって、ちょっとホッとしました。
すぐメーカーからも返信があり、「初期不良の可能性があるので、返送してください。交換します」とのこと。
返送すると(着払いでOKでした)、その3日後(今日)には交換品が届きました。
開けてみると、やはり型番は同じなのに、『片面8チップ、両面で16チップ』の商品が
ドキドキしながら取り付け、起動して容量を確認。
やったー 「1.43GB」
(グラフィック用メモリとして使用される分があり、きっちり1.5GBにはならないそう)
というわけで、無事増設作業は完了したのでした。
メーカーの対応も、回答や発送が早かったし、ちゃんと交換もしてくれて、良心的でした。
動作も安定し、一安心。
これでまた当分は、このPCを使えそうです。
長かった~
ここまでお付き合いいただいた方も、お疲れ様でした
11月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:3207ページ本からはじまる物語
★★★★☆ タイトル通り、本にまつわる物語をいろんな作家さんが描いた短編集。ファンタジー、ミステリー、幻想譚etc… 好みは色々あれど、1編1編が短いので、飽きることなく読めて楽しめた。作家さんも読者も、本には愛着があるわけだから、面白くないはずはない。
読了日:11月01日 著者:恩田 陸,今江 祥智,朱川 湊人,三崎 亜記,有栖川 有栖,二階堂 黎人,阿刀田 高,本多 孝好,内海 隆一郎,梨本 香歩,篠田 節子,市川 拓司,石田 衣良,山崎 洋子,大道 珠貴,いしい しんじ,山本 一力,柴崎 友香
前巷説百物語 (C・NOVELS BIBLIOTHEQUE)
★★★★★ 再読。やっぱり又市は最高に恰好いい!自分は痩せ我慢ばかりして、口では強がりばかり言って、臍曲がりだけど、人のために走り回って。女はこういう男に滅法弱いです。こういう男に惚れても幸せにはなれないだろうし、それを本人も惚れた方も、わかっているんだ(泣)林蔵じゃないけど「恰好ええやないかい、恰好付け過ぎやろ又」。ホントに。
読了日:11月03日 著者:京極 夏彦
浅田家
★★★★☆ おしゃれして畏まった家族写真を撮るのは御免こうむるけど(それはそれで後々にはいい記念と思い出になるのでしょうが、照れ臭過ぎる)、いっそここまですれば面白いなと思う。うちもやってみたくなった。こんな大変そうな撮影に、毎回協力してくれる家族って、いいですね。屋根の上のウルトラマンが象徴的。
読了日:11月06日 著者:浅田 政志
まほろ駅前番外地
★★★★☆ 1つ1つのエピソードは面白く温かいエンディングを迎えながら、中心にいる多田と行天だけは、なんだか心配になる…。二人の関係性というか、絆のようなものが、一緒に暮らすうち、それなりにしっかり繋がってきたようでいて、実は心もとない、危なっかしいバランスで成り立っているのかな、と垣間見えて、心細くなってきた。この先が気になる〜
読了日:11月07日 著者:三浦 しをん
ころころろ
★★★★☆ いつものように短編何本かで1冊に纏まっていたけど、若だんなの目が見えなくなるエピソードで繋いであったので、全体で1つのストーリーとも読める1冊だった。最後の解決編は、みんなが苦労したわりに呆気なく、ちょっと尻窄みで物足りなかった。七宝を1つ1つ集めないといけないのかと思いきや…
読了日:11月08日 著者:畠中 恵
妄想力 (宝島社新書 299)
★★★☆☆ 関根さんも茂木さんも好きなので、面白いかと思って借りてみました。対談をそのまんま文字に起こしただけって感じなのがちょっと残念。そのまんま、テレビでも見れそうです。
読了日:11月12日 著者:茂木 健一郎,関根 勤
用もないのに
★★★★☆ 前半の野球&オリンピックネタは、それほど興味が無いので(一応、以前はある球団のファンだったので、野球の基礎知識はあり)大丈夫かな?と思ったけど、大半の話は野球やオリンピックに関係ないところで進み、ハプニングに見舞われたり、無茶な企画にへたれてる感じが、面白く読めた。
読了日:11月15日 著者:奥田 英朗

★★★☆☆ 奇想天外な設定という点では、これまでの作品と同じだけど、オニを操ったり鹿が喋ったりする方が、いっそファンタジーとして話に乗り易かったような… ストーリーはそこそこ面白かったし、山場では男のロマン(笑)も感じたしで、ただ肝心の「大阪国」の中途半端なリアリティが惜しかった。「国」じゃない方が、受け止め易かったかなぁ。
読了日:11月21日 著者:万城目 学

★★★☆☆ 犬はかわいい。家を建てて、念願の犬を飼い始めた夫婦の、ドタバタ楽しいペットライフ♪自体は、読んでいて微笑ましく面白かった。成長していく犬の写真も挿入されていて、和むし。ただ、近所づきあいのトラブルがえげつない!半分くらいは読みながらイライラしていたので、精神衛生上いいんだか悪いんだか。せっかくの楽しい犬との生活も台無し。京都は素敵だけど、住むのは絶対嫌だと思った。(もちろん、こういう迷惑なご近所さんのトラブルは、京都に限らず、どこにいてもあることだというのは承知の上です…京都の方すみません
読了日:11月22日 著者:玉葱 ぽん

★★★☆☆ 確かに今までの作品とは、ちょっと毛色が違う。非現実的な生き物が顔を出して、現実か幻覚かあやふやな感じが「SOSの猿」と似てるから、作者の最近の方向性はこういう話に向かっているのかと思うとちょっと寂しい。でも「オーデュボン」からこんな感じだったから、そういうことじゃなく、単に軽妙さが薄まったせいかも。比較的薄い本だったので読み通せたけど、重かった。常軌を逸した両親に育てられたわりに、王求がまっすぐなのが、また悲劇。マザーグースとかグリム童話的な、皮肉で残酷で救いのない寓話のようだった。
読了日:11月22日 著者:伊坂 幸太郎

★★★☆☆ 表紙絵の子供向けとは思えないような暗く怪しげな感じから、ゴーリーを彷彿とした。ゴーリーほどの毒はないものの、まずまず。ストーリーは、子ども向けとして通用するけど(試しにカラフルでポップなイラストを当てはめて想像しても違和感なさそう)、絵の怪しさが「子供向け」のイメージを吹っ飛ばしてくれる。
読了日:11月27日 著者:クリス・ヴァン オールズバーグ

★★★☆☆ 「魔術師アブドゥル…」に興味を引かれ、図書館で借りるついでに同じ作者の本を2冊ほど借りてみた中の1冊。これも「魔術師…」とは違う怪しげな表紙で、どこか毒がある。このアングル、表情、悪意を感じます(笑)。やはりお話自体は、子供向けとしてそれほど毒を感じないのに、絵が効いてます。図書館にあるのは一通り読んでみたくなりました。
読了日:11月27日 著者:C・V・オールズバーグ

★★★★☆ 「魔術師アブドゥル…」に興味を引かれ、図書館で借りるついでに同じ作者の本を2冊ほど借りてみた中の1冊。他の2冊は、絵がモノトーンで怪しい感じに惹かれたけど、これはタイトルに惹かれて。3冊読んだ中では、一番毒がなく、他愛無いお話。でも面白かった。最後、2匹の触角がヨレヨレな所が、憎めなくていいです(笑)
読了日:11月27日 著者:クリス・ヴァン オールズバーグ

★★★★☆ 芸術家としての山口晃さんの作品は、凄く緻密で洗練されているイメージだったので、この漫画風の日記の力の抜け具合、ギャップがあって面白かった。読みながら何度も噴出しそうになった。大判にもかかわらず、それでもまだ字が小さすぎて読みづらい所があったのが唯一の難。明治の文豪のような?古臭い言い回しも好き。手書きの字もきれいだし(締め切りに迫られて急いでやっつけで書いたのか(笑)、汚い字の時もあるけど)味があっていい。習字がしたくなった。
読了日:11月29日 著者:山口 晃
読書メーター
近況報告

ユズは、相変わらず2日に1回ですが、回復傾向のようです。
本人(猫)は、いたって元気ですので、ご心配なく。
PC、昨日メモリ増設にチャレンジしてみました。
うまく行けば嬉しい報告をする予定だったのですが、ちょっと引っかかることがありまして、“途中


このまま年越しちゃうかも…

その他年末年始のバタバタもあり、引き続きなかなか更新ができないかもです。

皆さんのブログには、時々見に行かせていただいてますが、なかなかコメントができなくて、失礼ばかりです。ごめんなさい。
どうか見捨てないでくださいね


ひとまず、作っていたのにアップしてなかった、「読書メーター」の11月分のまとめをアップします。
実は12月に入って、読書メーターの記録も遅れがちです。
「クリックするだけ簡単♪これなら続けられる♪」のはずが…

ともあれ、11月分はなんとか記録してましたので

