壁紙
今までの携帯だと、ひなの写真を使っていたのですが、iPhoneでは、普通の写真だとアイコンが邪魔で、何だか分からない感じになってしまいます…。
どうも、具体的な写真より、本当の壁紙みたいな、パターン化されたデザインが合うみたいです。
そこで、ヒョウ柄をイメージして、ユズのお腹のアップにしてみました(笑)。
わりといい感じ(*^m^*)
もふもふしたくなっちゃいます(笑)。
当面はこれでいこうっと♪
毎日暑いですねぇ
梅雨が明けてからの猛暑といったら!!
本を読む元気もないですよ
秋が待ち遠しい!!
あ、だから“読書の秋”なのか!!?
7月の読書メーター
読んだ本の数:24冊
読んだページ数:4153ページ
ナイス数:230ナイス
あまから人生相談
★3.5 レディコミ誌に連載された、人生相談コーナーを纏めたもの。
イメージから、けんもほろろに罵倒してぶった切るのかと思ったら、意外と真面目に、1つ1つ真剣に考えて回答してる印象。確かにテレビでも、実は真面目なんだろうな、という性格が垣間見えるし、そこが好感のモトなんだと思う。特に「相手の気持ちや立場になってみたら、あなたのことをどう思うか考えてみて」みたいなことを度々言ってたのが、マツコさんの思いをよく表してると思う。「アタシには人のことをとやかく言えない」って、人のことも尊重できるからじゃないかな。
読了日:07月02日 著者:マツコ・デラックス
なぜヤギは、車好きなのか? 鳥取環境大学のヤギの動物行動学
★4 鳥取環境大学、ヤギ部! 小林先生の動物行動学エッセイ『先生、〜』シリーズの序文、ヤギ部創設のくだりでハートをわしづかみにされて数年、ついに出た、丸々ヤギ部の贅沢な1冊(笑)。
駐車場の車をチェックして回る、度重なる脱走、角突き行動をめぐるドラマ、etc・・・。
ヤギの行動を、仲間として、研究対象として、温かくそして鋭く観察し、ユーモラスに描き出す。読み進むにつれ、ヤギが愛おしく感じられ、最後には涙。ヤギにも当然個性がある。特に印象深い、偉大なる女王ヤギコ。これはヤギコに捧げる1冊かも。
読了日:07月02日 著者:小林朋道
宮沢賢治の山猫と学ぶ楽しい木版画教室―はがき・名刺・蔵書票を作ろう
消しゴムはんこで蔵書印を作る時の参考に。木版画なので、多色刷りのデザイン中心。取り上げてあるのは「蔵書票」。数ページあり、蔵書票についての簡単な説明が載っていた。
読了日:07月04日 著者:伊藤 卓美
私の印づくり―やさしく彫れる
消しゴムはんこで蔵書印を作る時の参考に。篆刻の本。図案より、作り方や活用法が中心。活用法はバラエティに富んで面白い。消しゴム印やゴム印、ステンシルなどにも少し触れてある。
読了日:07月04日 著者:深沢 紅炉
遊びのはんこ―天魚のはんこワールド
消しゴムはんこで蔵書印を作る時の参考に。篆刻の本。堅苦しくないデザインも豊富。
読了日:07月04日 著者:横山 天魚
あかにんじゃ (えほんのぼうけん)
★4 穂村弘さん作(文章)の絵本。
【あかにんじゃは真っ赤な忍者。真っ赤な姿はとても目立ってしまい、様々なものに早変わりするけれど、次々ピンチに!】
お話は子ども向けのスタンダードな感じで、「あ、あぶない!」のあたり、ワクワクするかも。時代が昔と現代ごちゃまぜなのも面白い。
絵も好き。版画っぽいけど、何で描いてるんだろう? デジタルっぽさもある。 色づかいや、集中線のような効果など、絵そのものも面白いし、草むらに脈絡なくいるありえない動物や、侍の頭にカラスとチョウチョが乗ってるあたりのセンスも好き。
読了日:07月04日 著者:穂村 弘
ジワジワ来る□□
★3.5 「ジワジワ来る」2作目。クスリと笑える画像集。
さすがに1作目のインパクトはなかった。ネットから集めた画像なので、見たことあるのもチラホラ。あと、シモネタ系が増えているような。そのせいで1よりも更にVOW寄りになってない? ツボはやっぱり動物系。あと「なんやねん どこのくみや なまえゆうてみい」は何度見ても笑える(*^m^*)
読了日:07月04日 著者:片岡 K
探偵ザンティピーの休暇 (幻冬舎文庫)
★3.5 インパクトあるタイトルから、気になっていた本。
【マンハッタンに住む探偵ザンティピーは、日本人と結婚した妹・サンディに呼ばれ、嫁ぎ先の北海道の温泉宿を訪れる。再会した妹から、「禁忌の浜にうっかり立ち入り、人骨を発見してしまった」と相談を受ける。妹のため、謎の解明に乗り出すと・・・】
外国語に堪能で、日本語もお手の物のザンティピー、寅さん口調なのはご愛嬌(笑)。血生臭いミステリを読み慣れた身には、くすぐったくなるようなハートフルなミステリ。ザンテさん、またの来日をお待ちしております。(^m^*)
読了日:07月05日 著者:小路 幸也
日本全国津々うりゃうりゃ
★3 久しぶりの宮田珠己さん。今回は、国内をうりゃうりゃと巡る。珍妙スポット、雪深い秘境、趣味の石拾い、海の変な生き物、最新ジェットコースター体験、さらに自宅の庭でお茶を濁してみたり(^-^;) 宮田節は随所に見られるものの、「行ってみたら、意外と盛り上がらなかった」みたいな所も。さすがの宮田さんも、若き頃の文章のテンションに比べたら、落ち着いてしまったのかな。場所の選定や、タイミング(天候とか)もあるんだろうけど。あと、宮田さんは絵も面白いのに、写真でも済むような絵が多くて、ふざけた絵は少なめだった。
読了日:07月08日 著者:宮田 珠己
モールで作る 小さなどうぶつ ーー可愛い3cmのミニチュアどうぶつの世界
★3.5 めっちゃ可愛い! ウサギとかペンギンとかテディベアとか、特にブタちゃんとか、めっちゃ可愛いよっ!!(>口<*) 猫や犬は、若干微妙だったけど(ベアの延長だからかな、顔や体型がぽくない)。 モールだったら私でも作れるかな?と思って借りてみたけど、結構難しそう。同じように作っても、いびつになって、写真のような可愛らしい人形にはならない気がする。そこは造形センスが要りそうな。 あと、何故かベアの作り方が載ってなくて、あれ?だった。著者はベア作家みたいなので、そこは企業秘密とか?
読了日:07月08日 著者:国本 雅之
おひとりさまの京都ひとり旅~女ひとりだからこそ面白い~
★3 アラフォーおひとりさまの、京都一人旅コミックエッセイ。
おひとりさま系も紀行系も数多あるコミックエッセイの中では、少し弱いかな。絵も内容も、たかぎなおこさんと似通ってしまってるし、それならたかぎさんの方が面白い・・・。東寺の帝釈天とか、見たことのある仏像が実物と全く似てないし雰囲気も微妙なので、他の描写も、あまり再現性は高くないのかなと思ってしまうし(´-`;) それでも京都は見所満載で、何か所か、行きたいな〜と思った。
お寺巡りをたくさんしてるけど、「京都だからお寺」的な浅さを感じてしまうし、食べ物とか買い物のくだりの方が楽しそう&面白いので、もっとそっちを重点的に描いた方が良かったんじゃないかな。
読了日:07月08日 著者:フカザワ ナオコ
箱庭旅団
★4 箱庭の世界を飛び出して、少年は白馬と旅に出る−−−。時代も次元も違う、全く無関係な話を並べてあるようで、所々に繋がりのある連作短編集。
プロローグになる冒頭の作品が、夢ともファンタジーともつかない不思議な状況で話が進むので、戸惑いがあってなかなか話に入って行けなかったけど、2,3話読み進むうちにペースが掴め、ちょっとした繋がりも見えてきて、その後は、次はどんな話かなと、楽しみながらサクサクと読んだ。
住人にだけは姿を見せない律儀な愛され幽霊や、人のいい宇宙人、「唯一無二の宇宙真理」が記された本、未来を予言する蕎麦、この世ならぬ生き物達・・・。皮肉だったり切なかったり笑えたり温かかったり、味わいの違う奇妙な話がいっぱい。
読了日:07月13日 著者:朱川 湊人
探偵ザンティピーの仏心 (幻冬舎文庫)
★4 寅さん口調のアメリカ人探偵ザンティピー、再び日本へ。
【ボストンにあるスパの社長から、北海道・定山渓で友人が営む温泉旅館に、経営を学びに行く娘のボディーガードを頼まれる。負傷したザンティピーの療養を兼ねた、簡単な仕事のはずだった。ところが定山渓へ向かう道中、何者かに襲われ・・・】
みんな心優しい人ばかり、これほど安心して読めるミステリがあるだろうか(笑)。 謎もあっさりしてて、ミステリとしては緩いけど、温泉に浸かっているようなゆったり気分で読める。この調子で、寅さんみたいに日本を渡り歩いてほしいな。
読了日:07月13日 著者:小路 幸也
たかこ (絵本・こどものひろば)
★3.5 読友さんの感想を目にした翌日、図書館の特集コーナーで、たかこちゃんと目が合った(笑)。
【転校生の「たかこ」は、なぜか平安時代を思わせる装束・言葉遣い。そのためにクラスから浮いてしまい・・・。】
なぜたかこちゃんだけ平安風なのか、全く説明はない。周囲の人と何かが違うことで、からかいやイジメの対象になりやすい存在を、分かりやすく表現してあるんだろうけど、平安風の女の子にするところが面白い発想。語り役の男の子が、単なる観察者じゃなく、さりげなく優しくていいな。(´`)
読了日:07月14日 著者:清水 真裕
ぼおるぺん 古事記 一
★3.5 ボールペン1本で、古事記を漫画化!!
注釈は付いてるけど、基本は書き下し文で、現代文ではないので、漫画といえどちょっと難しかった。でも漫画じゃないと絶対読めない(読まないw)と思うので、ありがたい。古事記のエピソード、ちらほらとは知ってるけど、通して知る機会ができたのはうれしい。
(1)では、天地創生、国生み、黄泉の国、天の岩戸、ヤマタノオロチのエピソードで、大半は、世の中の事物となる神様が生まれて生まれて生まれまくってる話だったので、ちょっと単調だったけど、続きが楽しみ。
ボールペンで絵を描くと、時々インクが玉になって紙にボタッとついちゃうはずなのに、あれがほとんど見当たらないのがスゴイんですけど! こまめに拭って描いてるのかな?
読了日:07月14日 著者:こうの 史代
後半へ 続く~
増加博士の事件簿 (講談社ノベルス)
★3 27のショートショートミステリ。
随分昔『増加博士と目減卿』を読んだけど、内容は忘却の彼方(^-^;) でもフェル博士ならぬ増加博士の名前は、ユニークで記憶にあったので、新刊が出たと知り読んでみた。
羽鳥警部に呼ばれて事件現場に登場、事件の概要を聞いて、犯人やトリックを明かすという、シンプルな筋立て。推理も「お見事!」というより、ちょっとバカバカしい強引なものも。割り切って気楽に読むといいかな。完成度はともかく、これだけの数の謎解きを、ショートショートで惜し気もなく量産しちゃうところは凄い(笑)。
読了日:07月16日 著者:二階堂 黎人
妃は船を沈める
★3.5 第一部『猿の左手』と第二部『残酷な揺り籠』、中編2本で1つの作品。
各編に共通して登場するのは、複数の若い男を侍らせる妃沙子。一人は養子にまでし、我が子のように過保護に可愛がる。そんな妃沙子の周りで起きる二つの事件。犯人は、動機は。
この女、同性に嫌われるタイプだというのは分かるけど、男に好かれる要因も分からない。有栖達も嫌悪感を持ってるし。嫌な女なりに、どこか魅力というか魔力があるような女であって欲しかった。でも、『猿の手』の妻のように、その場凌ぎの願いを望む浅はかな女、ということだったのかな。
『猿の手』についての解釈は、以前有栖川先生の講演でも聞いて、印象的だった。他の著作でも読んだ気がするし、お好きなエピソードなんでしょうね。素直にホラーと解釈するか、ちょっと捻ってミステリ的解釈をするか。楽しい論議。
読了日:07月16日 著者:有栖川 有栖
たまげた録
★3.5 久しぶりの原田さん。学生時代は原田さんや群ようこさんのエッセイに笑わせて貰ってました。あれから随分経って、原田さんも読者としての私も、さすがに当時の勢いやテンションは無理ってことで(^-^;) ほどほどに落ち着いた大人になりはしたけれど、説教臭くなったりすることもなく、いい意味で大人に成り切ってない、今の年齢なりの面白さに一安心。 テーマも良かったんだろうな。やっぱり真面目っぽい話より、失敗談や仰天した話を面白おかしく書くのが上手い。
読了日:07月21日 著者:原田 宗典
百姓貴族 (1) (ウィングス・コミックス)
★4 農業って大変だなぁ。と、思ってはいたけど、現実はさらに凄い。生産調整の話とか、職業としての農家ってこういうことなんだな、と思い知る。人気漫画家が、こうしてシビアな話も含め、分かりやすく面白く農業を描くと、スーパーに並ぶ野菜やお肉しか知らない子供達(大人もか)にも、伝わるものがあるはず。美味しくない、食べ切れない、と簡単に食べ物を捨てたり、形が悪いだの高いだの文句だけ言ったりできない。さらに農業だけじゃなく、製造業やサービス業、誰かの労働の対価として得られるもの全てに、感謝できるようになればいいなぁ。
読了日:07月22日 著者:荒川 弘
夜の国のクーパー
★4 これは、“案山子が話す”デビュー作『オーデュボン』より、一層ファンタジー!
【戦争に負けて、町に敵国の兵がやってきた。これからどうなるのか、人間達は不安そうだ−猫のトムが語る、人間達の様子。一方、妻に浮気され、傷心を癒そうと仙台の港から舟釣りに出た男は、突然荒れ始めた海に投げ出され、気付くと縛られた状態で草むらに転がり、胸の上に乗った猫に話しかけられていた。】
この世界に入り込むまでは若干戸惑ったけど、馴染んできてからは、展開にワクワク。呑気な猫の言動や、男が猫の話に引き付けられる様子が楽しい。
クーパーに纏わる謎、町で起きていることについては、大体予想通り。これは猫と鼠のくだりなどから、分かりやすいように仄めかしてあった部分だと思う。でも、もう1点、最大のオチについては、うっかりそうと知らずにネタバレ感想を目にしてしまい、一番重要な部分でのサプライズが味わえず(T-T) これ知らなかったら、結構話の世界観ひっくり返る体験できたんだろうな。
それにしてもトム君、話上手で、頭もいいし、魅力的! ファンタジーの主役になる猫って、みんな素敵だなぁ(笑)。
読了日:07月26日 著者:伊坂 幸太郎
羊毛フェルトで作る リアル猫人形 (TWJ books)
★3.5 小さな人形かと思ったら、ほぼ実物大みたいで、ビックリ。作品写真だけでも見応えあり。 これは実際作るとなると大変だぞ(^-^;) でも目の表現とか、かなり本物っぽいから、自分でできたら嬉しいだろうな。
読了日:07月27日 著者:佐藤法雪
猫と道草、アートの旅: イノモト流ニッポン美術館紀行
★3 全国の美術館を訪れたレポート。作品掲載はNGなのか、写真は建物中心。それはそれでもいいんだけど、半分くらいモノクロなのが残念。美術館建築は、光や自然との調和を考慮して作られたものなど、建物自体もアートなものが多いので、モノクロでは分かり辛くて勿体ない。 著者による作品模写は、ざっくりした描写だけど、雰囲気は上手く掴んであって、作品写真がない分をカバーしてあった。 著者の飼猫がモデルのウンチビ君が、模写やページに添えられたイラストなどで登場、茶々を入れたり豆知識を披露したりしてくれる。
読了日:07月27日 著者:猪本 典子
flat 6 (マッグガーデンコミックス アヴァルスシリーズ)
★3.5 海藤が今回も、ウダウダとしつこくからんできてイライラ。それに対して、サラッと的確に疑問を呈す谷村さんの言葉に溜飲が下がる。でも結局、海藤は誰の言葉も、受け入れようとしてないんだよなぁ・・・。自分の考えばかりに固執して、それを他人に押し付けていることに気付けたら、「人は人」と割り切れたら、楽になるのに。まあ海藤騒ぎは今回で一段落したような気配だし、まったりお気楽な平介と愉快な仲間達の日常が、また楽しめるようになるかな。雪の話と、平介部活するってよ!?な話(笑)が良かった。
読了日:07月28日 著者:青桐 ナツ
狂骨の夢 (4) (怪COMIC)
★4 話が佳境に入り、無関係に見える数多くの謎が、京極堂のもとに集約される。さあ、いよいよクライマックスの憑物落としが始まる! ということで、多分次刊で完結かな。 宇多川邸(脳髄屋敷)の図面が見られたのは、ちょっと嬉しい。なるほどこうなっていたのかぁ! 京極堂の膝の上に乗ろうとして頭をはたかれるザクロとか、小ネタもちゃんと拾って漫画に織り込まれているのも、楽しみな部分。榎さんの存在が醸し出す破壊力も相変わらず(笑)。あと巻末情報で、次はついに、シリーズ第一作『姑獲鳥の夏』がスタート!とのこと。楽しみ♪
読了日:07月28日 著者:志水 アキ
2012年7月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
以上です~