日々茫然

猫・本・アート・日常生活などを、つれづれと思いつくままに記録

ちょっと笑えた ■Twitter,7/20

2014-07-21 | Twitter

外のベンチで電話してるおっちゃんの声が窓から聞こえてくる。昔のヤクザ映画から抜け出てきたようなベッタベタな広島弁と巻き舌口調で相手を恫喝していて、怖そうなんだけど、あまりにも典型的で「台本じゃないよね?」と思ってちょっと笑っちゃう。 →book.akahoshitakuya.com/post/13/108932… #bookmeter


『リング』の鈴木光司さんがマッチョ過ぎてホラー作家らしくない→それらしい格好をしてください→なぜか京極夏彦さんのコスプレみたいになっちゃったwwwww

book.akahoshitakuya.com/post/13/108939… #bookmeter


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渦巻きスイカ ■Twitter,7/16

2014-07-17 | Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅ー ■Twitter,7/15

2014-07-16 | Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦 ■Twitter,7/14

2014-07-15 | Twitter

今日は野球観戦でした。延長で最終の新幹線に間に合わなくなるので、いい所で後ろ髪を引かれながら球場を後にし、先ほど車内で引き分け試合終了を知ったところです。疲れた…。 →book.akahoshitakuya.com/post/13/108663… #bookmeter


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ女史 ■Twitter,7/10

2014-07-11 | Twitter

最近「カープ女子」が話題だけど、もう女子って歳でもないし、なんか単なるブームに乗っただけなニュアンスだし、と年季の入った女性カープファンには不評な呼称。 と、「カープ女史」と書いている人を発見。なるほど、うまい表現だなぁ。日本語ってこういうとこ、面白い。というわけで、私、カープ女史ということにいたします(笑)。

book.akahoshitakuya.com/post/13/108449… #bookmeter


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月に読んだ本

2014-07-06 | 本と漫画の話

はぁ・・・毎日ジメジメして鬱陶しいですね。
うちの地方の場合、そのわりに雨自体はそんなに降ってないんですけど。
そのせいというわけではないのですが、先月もやっぱり捗りませんでした。
数は少ないなりに、当たり本は多かったかなと思います。



2014年6月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:1817ページ
ナイス数:323ナイス

海外マラソンRunRun旅 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)海外マラソンRunRun旅 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
★4 マラソンをする気は全くないけど、たかぎさんの漫画だとすごく楽しそうなんだよな~(笑)。マラソンにハマってる人達の気持ちがちょっと理解できちゃう。あとがきによると、マラソン歴も6年、フルマラソンも数をこなし、今回は海外マラソン参加の様子がまとめられている。仮装をしてワインの名産地を巡る(給水ポイントにはワイン!)フランスのメドックマラソンに始まり、グアムマラソン、バンクーバーマラソン、台北マラソン。東京マラソンボランティア体験も。国内でもそうだったけど、大会ごとに個性があって、毎回新鮮。
読了日:6月13日 著者:たかぎなおこ
 

ほんとのおおきさ・あかちゃん動物園ほんとのおおきさ・あかちゃん動物園
★4.5 動物の赤ちゃんの、実物大写真集。まー可愛いです。トラやヒョウの赤ちゃんは、うちの猫と並べて比べてみたりして楽しみました。体はうちの猫の方がでかいけど(笑)、やっぱり猛獣の手足はぶっとい!触ってみたいなあ。
読了日:6月13日 著者:高岡昌江,尾崎たまき
 

ハムケツハムケツ
★4.5 ハムスターのお尻「ハムケツ」だらけの写真集。(と言っても顔の写真もあります) もっちりプリッとした(体のわりに)大きなお尻に、コレ要る?ってくらい小さなしっぽや手足(笑)。ハムケツ、たまりません。写真だけじゃなく、ハムスターの性質など、飼う時に役立ちそうな豆知識もたくさん書かれていて、いいなと思います。
読了日:6月13日 著者:
 

ムーとたすく (一般書)
ムーとたすく (一般書)
★5 《フレンチブルドッグのムーがくらすおうちに、“たすく" というなまえの男の子がうまれました》…もう、超かわいいっ!!としか言いようがない。どれも犬と男の子の何気ない日常の写真なんだけど、いちいち可愛い!フレンチブルのブサカワっぷりフルパワー!たすく君の坊ちゃん刈りも絶妙かわいい!もうメロメロです。
読了日:6月13日 著者:Ayasakai
 

蟲師 特別篇 日蝕む翳 (KCデラックス)蟲師 特別篇 日蝕む翳 (KCデラックス)
★3.5 まさかの新作! 《日蝕に触発された蟲が起こす様々な問題現象が心配される中、日蝕が始まった。多くは事無きを得たが、ある村では“日蝕み”という蟲によって太陽が隠されたままになり…》日光に当たると皮膚が爛れてしまう少女ヒヨリと、健康なヒナタ。双子の姉妹の葛藤が描かれる。 久しぶりにギンコや化野先生、淡幽&たまさん、主要キャラに会えて嬉しい。でも一話だけだという物足りなさも…。新作が読めただけでも本当は贅沢なんだけど。また続き描いてくれないかなぁ。
読了日:6月23日 著者:漆原友紀
 

聖☆おにいさん(10) (モーニングKC)聖☆おにいさん(10) (モーニングKC)
★3.5 中だるみ期を越えて、コンスタントに面白くなってきたような気がする。よくネタ切れせずに来れてるなぁ。 今回は、肉好き過ぎるイエスパパ、ブッダの寝言、鍵を失くす話のペトロ、イエスの物を拝借したら地獄に直行コース、マリアだらけ、あたりがツボだった。ペトロとアンデレ兄弟の出番が多かったのもうれしい。あと、ルシファーが出る度なんか癒される(笑)。
読了日:6月23日 著者:中村光
 


猫絵十兵衛~御伽草紙~ 9 (ねこぱんちコミックス)
猫絵十兵衛~御伽草紙~ 9 (ねこぱんちコミックス)
★4 今回は、悲しい話がなくて全体的にほっこりした。《石猫/味見猫/麓猫/仔猫の花見/菖蒲猫/猫の仲/牽牛猫星/シャボン玉猫》剛力三姉妹で2話いくとは。いい話だけど、猫メインじゃなかったし。まぁたまに猫は添え物程度の話もあるから、おかしくはないか。それにしても、十兵衛、天然で女たらしなのか?サラッと罪作りな言葉を吐くなよ(笑)。それもニタ殿がいいとこ持ってったけど(^^;)
読了日:6月23日 著者:永尾まる
 

先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています!: 鳥取環境大学の森の人間動物行動学先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています!: 鳥取環境大学の森の人間動物行動学
★3.5 先生シリーズ、8冊目?(巻数が増えてきたから、ナンバーふって欲しいな^^;)安定の面白さ。
《水の中でも生きるダニ/モモンガ近況/大学に生息する3種のツバメ/ナガレホトケドジョウの危機/モモンガの森での実習/ヤギ村長の環境教育村/大学のツタ/黒いヤギ、ゴマちゃんの話》
小林先生の自然への(人間も含む)溢れる愛情に、今回も笑あり涙あり。環境や生物にとってシビアで考えさせられる話もありながら、どれも興味深くて面白かった。

読了日:6月23日 著者:小林朋道
 

草子ブックガイド(2) (モーニングKC)草子ブックガイド(2) (モーニングKC)
★3.5 絵柄も話も微妙に苦手なんだけど、取り上げられている本と草子の読み解き方が面白くて、なんとなく読んでしまう。今回は『老人と海』『山椒魚』『バベルの図書館』『銀河鉄道の夜』『夏への扉』『月と六ペンス』『飛ぶ教室』。読んだことのある本が多かったので、自分の印象と照らし合わせることができたのもうれしい。 
*本筋のストーリーとしては、草子の家庭環境は最悪。父親は典型的なダメ人間だし、出て行った母親はエゴの塊。二人とも草子に愛情がないわけじゃないけど、自己愛の方が強い。実は草子も根底にそんな性質がある(中学生でこの家族では当然だけど)。でも本を媒介にして人と繋がり、他人の気持ちに寄り添う意識が芽生えている。友達もできて、周りが賑やかになってきた。磯貝さんは、草子と真逆の大家族。でも孤独。これから二人がどう影響し合っていくのか。

読了日:6月30日 著者:玉川重機
 

草子ブックガイド(3) (モーニングKC)草子ブックガイド(3) (モーニングKC)
★3.5 今回は未読の本が多かった。『雨月物語』『百鬼園日記帖』『イワンの馬鹿』『ハローサマー、グッドバイ』『新しい人よ眼ざめよ』『荒野のおおかみ』。茨木のり子「自分の感受性くらい自分で守れ ばかものよ」はズシリときた。おやじ、それでちょっとやる気になったかと思ったら。そういうのを「人間失格」っていうんだよ。この父の元へ娘を残して出て行った時点でとうに失格の母に至っては、そのくせ今は幸せを謳歌しているっていうのも、世の中理不尽だなぁと。周囲はやたらいい人ばかりなのに、家庭に全く救いがない。 
*『ハローサマー、グッドバイ』は続編も邦訳が出たらしく、ちょっと興味を引いたけど、図書館にないのな…。『生活の柄』という曲も気になってYouTubeで聞いたら、漫画にも名前が出てきたハンバートハンバートのカバーが素敵だった。

読了日:6月30日 著者:玉川重機
 

孤食ロボット 1 (ヤングジャンプコミックス)孤食ロボット 1 (ヤングジャンプコミックス)
★4 岩岡さんの新作がでた!『星が原~』が重い展開で続きを読むか迷ってるんだけど、これにはほっこり♪《外食チェーン店のポイント交換で届いたのは、単身者の食事をサポートするアンドロイド!》料理下手な独身OL、単身赴任のお父さん、妻が出て行った中年男性…。最初は戸惑いながらも、個性的なロボットとのやりとりを通じて、悩みや問題に向き合い、新しい一歩を踏み出す人々。口出すだけで、料理はしてくれない所が心憎い(笑)。私は単身世帯じゃないから対象外だけど、もしロボットが届くなら、どんな子が来るんだろう?
読了日:6月30日 著者:岩岡ヒサエ
 

おかんメールおかんメール
★4.5 使い方が分からなくて意味不明、使いこなした上できっちり「おかんらしさ」を炸裂させる、芸人ばりにボケが上手い、そもそも発想が独特過ぎる、二重三重に積み重なって、もはやどこから突っ込んだらいいのかカオス、などなど、お母さんのメールってこんなにネタの宝庫なのか!と唸る。破壊力抜群で、愛すべきお母さんがいっぱい(笑)。そんな中、「母の暗号」っていうのだけは薄ら寒くなった。これってまさか…?これだけが異色で世界が違ったんだけど、なぜ選んだの?(;´д`)
読了日:6月30日 著者:

読書メーター
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガが ■Twitter,7/2

2014-07-03 | Twitter

図書館の新着本を知らせてくれるメルマガが最近あんまり届かないなぁ、と思ってたら、迷惑メールに振り分けられていた…。たまにちゃんと届いたりもするので、気づかなかったよ(ー ー;) 同じアドレスから届いてるはずなのに何でだよ! →book.akahoshitakuya.com/post/13/108073… #bookmeter


美術館のチラシいろいろ。夏休みが近いので、子どもも楽しめそうな、そして大人の絵本ファンもくすぐるナイスな企画目白押し。見に行きたいけど、うちからだと交通の便が悪い所が多いなぁ…(>_

book.akahoshitakuya.com/post/13/108084… #bookmeter


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする