虫よけネットを外しましたが大きな被害は今のところないです。
此のところの暑さと柵脇のバラのついでに水やりしたのでグンと大きく育ちました。
今のうちに鳥よけのネットを張ります。
四隅に支柱を立て、斜交いを添え強度を高めます。
カラスや害虫に勝つのは大変です。
4月12日種まき名札に書いてありましたが植え付け日は5月に入ってからです。予定通り7月中旬に収穫出来たら凄いです。
家庭菜園二年目ブログ先輩方のお陰です。感謝です。
トラタヌです。
7月下旬は台風は来ないと思いますが一応頭の隅っこに入れておきます。
手前に見えるのはカリフラワーもう少しで収穫。
エダマメも早生種花が咲いてきました。
苗が育っています。どこに植えようかしら密植したほうが仕掛けが簡単です。
早く植え付けないと劣化苗になりそうです。5月13日種まき
どちらも品種はゴールドラッシュ
虫よけネットを途中までかけ鳥除けに変えても虫はトウモロコシを襲います。
ホースが届くので水まきして植え付けしてしまいました。
ピーナツも残り苗を植え付けました。鳥除けネットが必要です。
南側の畑に植え付けました。農作業が身に付いてきてます。
自分が食べたい物になると作業は早い夫です。
後は此の一角の整備です。
木陰に入ると涼しいです。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。