小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

辛いと甘いを間違えると

2018年07月17日 17時22分50秒 | 家庭菜園

暑いです。半端ないです。

 

 

甘ナンバンとご当地のカグラナンバンの苗を合計3本買いました。

ノンビリ種で辛いナンバン羅帝を育て収穫が始まりました。

香りはほぼ一緒、形は端正な羅帝は辛い。

甘ナンバンは曲がっているものが多いのでよく見ればわかります。

 

辛いナンバンは天を向いてます。

 

甘ナンバン下向きに実ります。

偶然そんな品種を選んでました、夫にも区別がついて良かった。

偶然かごの中でこぼれていた分は罰ゲームの様にならないために辛い仕様でペーストか醤油漬けにします。ほんとうは偶然で無く夫が分からず一緒にしたのかしら。

ヘタを取りフードプロセッサーで粉砕、塩は5パーセントと焼酎少々、冷凍庫で熟成保存秋に青柚子の皮を追加すると柚子胡椒が出来上がります。家庭では上手く発酵させられないのでモドキです。

 

 

アスパラ種まきから2年目の夏細いけれど生育に支障ない程度収穫してます。

気にしてブルーベリーに水やりしているのでアスパラ育って来ました。

 レストランならこんなに入らないナスのパスタ。カラーいナンバンは必須です。妙な組み合わせですが家庭料理、ついでに今旬の地物モズクにオクラ添え。食べたいメニューに合わせ野菜栽培してます。

出来た物から考える事や少しで良い野菜や薬味、香りづけのハーブをふんだんに使える幸せ。

見たこと無い地元で販売されにくい野菜も種まきが上手くいけば簡単です。

ゆかりのライフワークのプレゼントに使う瓶詰に貼るシール作り、こんな道楽作業に力が入るようです。まだ小さな森ファームは有りません。あしからず。

叔母に畑の野菜をプレゼントしたら味が濃いと喜ばれました。家庭菜園と言えば不ぞろいや虫食い、綺麗な野菜と褒めてもらい夫も嬉しそうでした。

 

低農薬で虫よけネットや害虫の少ない作物づくり秋野菜の種まきが始まります。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花殻摘みしなかった株のその後

2018年07月17日 11時22分08秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

早朝作業も慣れてきました。

2時間を効率良く収穫と作業するので、畑全体を回るのは週一のピンポイント水やりの日だけです。今日は水やりと残りの時間にハクサイ用の畝一本作りました。

冬剪定で膝丈に切りそろえたイングリッシュローズ、一番花後そのままにしています。単管の柵の高さは120センチ畑脇の敷地に軽トラックで剪定枝を積みながら作業できます。

米作りが始まっているので噴霧器による農薬散布はしていません。

コガネムシは花を食べに来る時期なのに極少し、新芽を食害する虫は野鳥が食べているようで見当たりません。店の定期的に殺虫殺菌剤の散布したのと大して変わらなく見えます。

街中は野鳥は居ないので店の方が虫が多いように見えます。

ほったらかしでも二番花の時期に沢山咲いたのはメアリーローズとモリニューでした。最新品種はまだ植え付けていないのでデーターは未だ無いです。

 

足元の草は野菜の収穫や通路の草取り時にしています。

急いで植え付けた反省を込めて、整地や除草下準備に時間を使わないと広いバラの庭は管理が手間取ります。

やって見たらこうでした。

今蕾が沢山付いてます。

コガネムシのピークが終わるころ咲くかしら。

様子見してます。

古い常識に押し潰されない様にして、手を掛けず最高の一番花と秋バラを目指します。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトでドライトマト

2018年07月17日 04時58分23秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

湿度が高いので梅干しの天日干しもタイミングを見計らっています。

ミニトマトも乾燥させます。

毎年少量面白がって作っています。

今年はミニトマトが豊作、半割にして塩を振り天日干しします。

カラカラにならなかったらオーブンで追加乾燥して仕上げ、完璧に出来ないので保存は冷凍します。

新潟は湿度が高いので干物作りには向かないかも知れません。

カサが減るので冷凍庫で場所を取ら無いためと冬煮込みに短時間に味が濃くなります、美味しいから作ってます。

 

 

仕上げに100度30分の乾燥オーブンで雑菌を減らして冷凍してます。

梅干しも天日干し始めました。

夏休みでーーーーす。

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする