小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ホウレンソウの芽が出てました

2019年12月22日 05時31分50秒 | 家庭菜園

 

発芽しないままで苦手なので見に行かないままの畝です。

古くなったダイコン種は運良く発芽したら程度の期待感、味噌汁の具用葉ダイコンはどうなったかしらーーー。

見たら発芽してました。

ニンジンとホウレンソウ苦手、5粒蒔いた割に本当にチラホラですがホウレンソウ発芽してました。雑草の方が上手く発芽してます。

葉ダイコンはほぼ発芽育ってました、食べられそうです。

手間を考えたらご近所のイチゴ農家さんが販売用野菜に力を入れないのが分かります。

イチゴの後は葉物野菜を数回、ホウレンソウとコマツナです。

意外に連作出来ない野菜が多いですが、大量に作った堆肥を夏投入して秋にイチゴを同じように植え付けてました。

私達もバラの鉢植えに善玉菌を増やすために堆肥でマルチングしてます。同じかしら。

ハクサイのトウ菜を食べたいので遅く種蒔きした物、失敗作では有りません。

ミニハクサイのタイニーシュシュ株元から芽が出始めました。これに花が咲いてトウ菜として収穫出来美味しい。しかしハクサイ意外と根が張らないで収穫と一緒に抜けます。これって我が家だけ、ミニハクサイ短期間で育つからかしら。

寒さに強いレタスちゃんと育ってました。春キャベツ・春波も順調です。

 

漬物用のハクサイの収穫をしないといけないのですが雪が降ら無いので剪定や片づけを先にしています。 それより樽を買いに行かなきぁ。ホームセンターの狭い駐車場に止められるかしら。

数日前シフォンケーキ用に玉子を買いに行き、偶然隣も若葉マーク。

運転手側にガーーーーっと傷、ゆかりはまだ大丈夫です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする