ニーハオ!
今日も天気・・悪いです
折角の三連休なのにね~
我が家はドッジボール三昧です
今朝も6時過ぎに送って来ましたよ~
おかげで早起きです
さて、今日は大阪半日観光後半のお話
スカイビルを出発して、15分ほどで大阪城に到着
バス駐車場から説明しながらいくとやっぱりどうしても15分は必要ですよね
さぁ、石垣について説明しようとしたら、写真、写真、写真・・
人の説明より写真
わぁ、きれい~ って写真
撮り終わるの待ってるとまた時間がかかる
しかもね
行きますよ~って歩き出すでしょ?
半分以上は着いてこない
果物買ったり、まだ写真撮ってたり・・
で、リーダーの方にちょっと待ってあげてと言われる
待つのは構いませんけど、時間足りなくなりますよ?(言ってませんが)
もう説明するのに止まっていたらいくら時間があっても足りないので、最初に石垣と櫓を説明したらひたすら櫻門まで歩いてやりました
でも、み~んなバラバラ
私より先に行く人~
しゃべりながらのんびり来る人~
もう! やりにくいったらありゃしない
やっぱり団体をまとめるのってほんと大変
蛸石を説明して、蛸を探してもらって、天守閣へ
振り向くと、やっぱり勝手に列からずれて写真撮りまくってます
同じ道だから写真は帰りに撮ってね~って説明しとけばよかった
今まで、こういう経験がなかったので、気にしなかったけど、こうも勝手な行動とられるとやりづらい
チケット買ってる間に写真を思う存分撮ってもらおうと私は先にチケット売り場へ
人数変更ないですか?って聞かれて、ないです!と言い切った私
みんな若いし、ここまで歩いて疲れてるってことはないだろうと勝手に予想したら大間違いでした
なんとかなりの人数が入場しなかったんです
どうやら若い人はお土産を買うのに必死だったらしい・・
お土産選びたかったから入らなかったんだって~
そういうパターンもあるのね
バス車内では各自でバス駐車場に戻ってきてと案内したんだけど、天守閣前で集合してから戻ろうってことになって12時半に集合をかけたらある程度は集合してくれたけど、やっぱり数名は自由人なんだよね~
じゃ、待ってる間に戦国武将姿のおじさまと記念撮影
撮影終わっても帰っってこない
でも、だれも気に留めない
10分遅れでみんな揃い、55分に駐車場に到着
この日の天守閣は空いていたのでそんなに時間がかからなったけど、これ、多いときだとエレベーター乗るにも15分とか待たないといけないからね~
そうなると時間が足りなかったってクレームにもなりかねない
あ~ やっぱり団体って難しい
大陸じゃなくシンガポールの人なら時間を守ってくれるもんだと勝手に思い込んでた私が悪いんだけどね
これからは時間厳守をもう少し厳しめに言わないとね
黒門市場はとくに案内することもなく、日本橋付近でバスをおり、自由散策
それにしても黒門市場ってすっかり変わったね~
昔、だんなと行ったことあるけど、人もそんなにいなくて閑散と寂しい感じだったのに、
なんじゃ?こりゃ?
っていうくらい外国人であふれかえっててびっくり
ほとんどのお店がイートインできるようになってる
お店で売られてるお寿司屋、カニ、エビ、お肉を買って店内で座って食べる
今の黒門は庶民の市場じゃなく外国人の市場に変わっちゃいましたね
あるとき、外国人のブームが終わったときが怖い・・
その時、もう日本人は来ないんじゃないかな~
まぁ、そういうことも考えてはいはると思うけど・・
でも、外国人にはたまらなく楽しい場所なんだろうね
私も海外の市場は大好きだし
ブームが去らないことを祈る一大阪人です
↓千日前通沿いの入口

↓寿司は一番人気? たくさんの人が買ってレジに並んでましたよ

↓このエビ1匹1000円だって~ 高い・・

↓ふぐも人気ですよね~ 大阪名物とされてますよね。大阪市内育ち&祖父が寿司職人の旦那は小さいころよく食べたそうですが、大阪府内育ちの私は全く食べたことなかったです

↓黒門市場特集の冊子が置いてあったのでもらってきました

↓もっとも人気なんじゃないでしょうか? このページの食べ物は

↓うちの子はこのページのものが大好きです

↓大阪の定番

↓そうそう、今回のお客様はたくさんの巨峰、葡萄、マスカット、桃を買っておられました。高いけど、美味しいわぁだって。
シンガポールは果物持ち来みOKのようです。日本もOKにならないかなぁ、ライチとかマンゴーとか持って帰りたいのに・・

↓黒門コスメ? どんなんなんやろ~

↓ポン酢、一瞬私も買おうかなぁって思ってしまいした

↓大阪でカキを食べようとは思わないな~ (個人的な意見ですよ)

↓さんま1匹300円・・・ スーパーなら100円で買えるけど、物が違うのかしら?

↓千日前通りの黒門市場入口から道頓堀まで歩いても5分ほどの距離です
今日も天気・・悪いです

折角の三連休なのにね~
我が家はドッジボール三昧です

今朝も6時過ぎに送って来ましたよ~

おかげで早起きです

さて、今日は大阪半日観光後半のお話
スカイビルを出発して、15分ほどで大阪城に到着
バス駐車場から説明しながらいくとやっぱりどうしても15分は必要ですよね
さぁ、石垣について説明しようとしたら、写真、写真、写真・・
人の説明より写真
わぁ、きれい~ って写真
撮り終わるの待ってるとまた時間がかかる
しかもね
行きますよ~って歩き出すでしょ?
半分以上は着いてこない
果物買ったり、まだ写真撮ってたり・・
で、リーダーの方にちょっと待ってあげてと言われる
待つのは構いませんけど、時間足りなくなりますよ?(言ってませんが)
もう説明するのに止まっていたらいくら時間があっても足りないので、最初に石垣と櫓を説明したらひたすら櫻門まで歩いてやりました

でも、み~んなバラバラ
私より先に行く人~
しゃべりながらのんびり来る人~
もう! やりにくいったらありゃしない

やっぱり団体をまとめるのってほんと大変
蛸石を説明して、蛸を探してもらって、天守閣へ
振り向くと、やっぱり勝手に列からずれて写真撮りまくってます
同じ道だから写真は帰りに撮ってね~って説明しとけばよかった
今まで、こういう経験がなかったので、気にしなかったけど、こうも勝手な行動とられるとやりづらい
チケット買ってる間に写真を思う存分撮ってもらおうと私は先にチケット売り場へ
人数変更ないですか?って聞かれて、ないです!と言い切った私
みんな若いし、ここまで歩いて疲れてるってことはないだろうと勝手に予想したら大間違いでした
なんとかなりの人数が入場しなかったんです

どうやら若い人はお土産を買うのに必死だったらしい・・
お土産選びたかったから入らなかったんだって~

そういうパターンもあるのね

バス車内では各自でバス駐車場に戻ってきてと案内したんだけど、天守閣前で集合してから戻ろうってことになって12時半に集合をかけたらある程度は集合してくれたけど、やっぱり数名は自由人なんだよね~
じゃ、待ってる間に戦国武将姿のおじさまと記念撮影

撮影終わっても帰っってこない
でも、だれも気に留めない
10分遅れでみんな揃い、55分に駐車場に到着
この日の天守閣は空いていたのでそんなに時間がかからなったけど、これ、多いときだとエレベーター乗るにも15分とか待たないといけないからね~
そうなると時間が足りなかったってクレームにもなりかねない
あ~ やっぱり団体って難しい
大陸じゃなくシンガポールの人なら時間を守ってくれるもんだと勝手に思い込んでた私が悪いんだけどね
これからは時間厳守をもう少し厳しめに言わないとね

黒門市場はとくに案内することもなく、日本橋付近でバスをおり、自由散策
それにしても黒門市場ってすっかり変わったね~
昔、だんなと行ったことあるけど、人もそんなにいなくて閑散と寂しい感じだったのに、
なんじゃ?こりゃ?
っていうくらい外国人であふれかえっててびっくり

ほとんどのお店がイートインできるようになってる
お店で売られてるお寿司屋、カニ、エビ、お肉を買って店内で座って食べる
今の黒門は庶民の市場じゃなく外国人の市場に変わっちゃいましたね
あるとき、外国人のブームが終わったときが怖い・・
その時、もう日本人は来ないんじゃないかな~
まぁ、そういうことも考えてはいはると思うけど・・
でも、外国人にはたまらなく楽しい場所なんだろうね
私も海外の市場は大好きだし

ブームが去らないことを祈る一大阪人です

↓千日前通沿いの入口

↓寿司は一番人気? たくさんの人が買ってレジに並んでましたよ

↓このエビ1匹1000円だって~ 高い・・

↓ふぐも人気ですよね~ 大阪名物とされてますよね。大阪市内育ち&祖父が寿司職人の旦那は小さいころよく食べたそうですが、大阪府内育ちの私は全く食べたことなかったです

↓黒門市場特集の冊子が置いてあったのでもらってきました

↓もっとも人気なんじゃないでしょうか? このページの食べ物は

↓うちの子はこのページのものが大好きです

↓大阪の定番

↓そうそう、今回のお客様はたくさんの巨峰、葡萄、マスカット、桃を買っておられました。高いけど、美味しいわぁだって。
シンガポールは果物持ち来みOKのようです。日本もOKにならないかなぁ、ライチとかマンゴーとか持って帰りたいのに・・

↓黒門コスメ? どんなんなんやろ~

↓ポン酢、一瞬私も買おうかなぁって思ってしまいした

↓大阪でカキを食べようとは思わないな~ (個人的な意見ですよ)

↓さんま1匹300円・・・ スーパーなら100円で買えるけど、物が違うのかしら?

↓千日前通りの黒門市場入口から道頓堀まで歩いても5分ほどの距離です
