友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

学校保健会総会

2008年06月19日 22時20分04秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

15:30より 平成20年度〇村市学校保健会総会(〇村市医師会館)

例の如く、前3列程がガラ空き状態。席に着こうとしたときに「前列よりお座りください」とアナウンスが有ったので最前列に座りましたが私一人でした。
立ち上がって振り返り「私一人じゃ寂しいので前にお詰めください」と声を掛けたら、その後すぐにまっちゃん、A川さん達が来てくれました。まっちゃん、A川さんありがとうございました。

議事はすべて承認されました。

その後懇親会。
K中のI切先生がわざわざ挨拶に来てくださいました。新たにK中の先生として頭にインプット完了。

終了後に片付けのお手伝いをしていたら、S藤市P連会長に声を掛けら2次会へ。
2次会へは今回初めて参加させていただきました。

医師の先生方とお酒を交わすことは滅多にない事で、これも良い経験です。


追記:詳しい内容はまっちゃんのひとり言 で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行委員会理事会

2008年06月19日 00時00分49秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

18日 19:30より 県P〇村大会実行委員会理事会(市P連事務局)

●県P大会各部会進捗状況報告。
 分科会運営部について、A川会長よりご意見(お叱り)を頂きました。
 副部長(分科会責任者)の人事について

   昨日の会議で決まったことを、翌日に簡単に変更するのはやめてほしい。
   会議の意味がない。そんな事をしているようでは先が思いやられる。

   人事に関して、前もって調べるべきことが有ったはずだ。

ご意見いただいた内容については、
確かに部長との事前の打ち合わせも出来ておらず、下調べも不十分でした。
総括として大いに反省すべきことです。すみません。
A川会長、あえて苦言を呈して頂きありがとうございました。
再度検討しご連絡いたします。

それから、
分科会の記録については、分科会運営部でやる事で再度確認。

●幹部研修会について


昨日に増して凹み気分ですが、まだまだこれからです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする