はじめちゃんが確認してくれたおかげで、萱瀬中学校の帽章があることがわかり、
今朝頂きに行きました。
すごいものがあったんですね。
縦57cm、横33cm。
厚紙に布を巻いてミシン掛けした台紙に留められた帽章その他。
同じものも有りますが、かなりの数の中学・高校の帽章が留めてあります。
可能な限りどこの学校のものか調べてみようかと思います。
ご存知のものがあれば、情報をください。
整理して番号を振らんといかんですね。
確認のため、大雨が止んでから、わざわざ萱瀬中まで行ってきましたよ。
土曜ですが職員室には4人の先生がいらっしゃいました。
一応不審者と間違えられないように
「こんにちは」 「こんにちは」
「校章を見に来ました」 「えっ?」
「萱瀬中学の帽章がどれか確認に来ました。正面入り口に廻らしてもらいます」
「どうぞ」
正面入り口庇に掲げられた萱瀬中学校の校章。
間違いなく台紙に留めてあるのと同じ型です。
「どうも」 「わかりました?」
「えぇ、わかりましたよ。~~。失礼します」
多分、先生方に“変わったひと”と思われたに違いありません。
間違いなく、これです。
さあ、市内中学6校の帽章(校章)が揃いました。
そのままじゃ芸が無いので・・・