友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

県P分科会スタッフ動員依頼

2008年09月10日 22時30分16秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

昨日の午前中いっぱいを使って、いや正確には午前中いっぱい掛って、分科会毎の動員表を作成。何せエクセル初心者。表を作成したり、オートSUM機能を使ったりを試行錯誤しながらやってたら、時間ばかり掛ってしまいました。お昼から研修部部長のK保会長の職場へ出向き、目を通してもらった後、市P連事務局に寄ってS田さんからのアドバイスも考慮し最終数を決定。

本日午後、再び事務局に出向き、前回の市P連研修部全体会の混乱をお詫びすべく、部員さん宛ての「お詫びとお願い」の原稿配布をS田さんに依頼、そして、総務部総括の江●会長に分科会運営部からの一般会員動員依頼数を伝達。

さて、次の資料は・・・。

 

そうそう、県P大会の各校の参加申込数ですが、いくつかの学校の情報をお伺いした範囲では、まだまだ少ないようですね。我がK中も月初段階では、動員依頼数の半数程でした。

それから、事務局から「K中の『家庭教育講演会』の参加は?」と尋ねられました。Kま副会長にメールで「動員の件、〇○先生から聞いてますか?」と送ったところ、「×」で帰って来ましたから、K中はどうやら「ご案内」は廻っていないようです。講師と演題は昨年の県P島原大会の記念講演と同じですが、私は、もう一度あのバイタリティーあふれるお話しを聴きに行こうと思っています。入場料無料、参加はどなたもOKです。ぜひ参加を!

Img124

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする