24日(日)は市PTA連合会の研修会でした。
全体会はさくらホールです。
受付開始15分前。
最終的にこの受付の人数はまだ増えてましたから、窮屈そうでした。多すぎだったようです。
今年度は
「生きる力を育む家庭であるために!」~家庭教育力の向上を目指して~
をスローガンに研修会を開催しました。
あいさつはトップバッターでした。まさかと思うところを読み違えました。やはり、緊張していたんですね。それにしても、あいさつが3人と祝辞3人の6人は多いです。特に今回は県教育委員会も共催して頂いたこともあるんですけどね。毎年どこかの郡市P連の共催として入ってくれるんだそうです。
全体会はやはりあいさつが長引き、時間オーバーでした。
さあ、分科会です。
今年度は分科会4つと特別分科会が1つ。
第1分科会。
第2分科会。
第3分科会。
まずはアイスブレーキングといったところでしょうか。

Powered by FlipClip</noscript>
ワークショップ
by 友ちゃん
第4分科会。
ストレスケアーセミナーです。毎年大好評ですね。今年で3年目でしたっけね。
まずはストレスのお話し。
そして、ホメオストレッチの実技体験です。
別室では ?これは何というものだったんでしょう。
こちらは プチホメオストレッチ
この3つのコースを終了したみなさんの顔はもうトロトロです。
特別分科会はD小体育館です。
「キンボール」をやってました。

Powered by FlipClip</noscript>
[レクレーション]
キンボール
by 友ちゃん
参加頂いた会員の皆さん、ありがとうございました。
それぞれのご家庭に・単Pに持ち帰り、参加した同士はもちろん、参加できなかった方々にもこの研修会のことをお話しして下さいね。そして、家庭教育力の向上を目指していきましょう。
お忙しい中、講師を務めていただいた皆様、ありがとうございました。
研修部の皆さん、お手伝い頂いたみなさん、準備・運営・片付けご苦労様でした。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。