友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

食育推進本部会議

2010年02月08日 20時49分49秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

13時半より市役所第8会議室にて

年に1度の会議だそうです。
本市の食育を総合的かつ計画的に推進するため設置されています。
本部委員は民間・有識者等から14人、行政から23人、事務局2人。

会議内容は
1)平成21年度食育推進計画進捗状況
各委員からの報告です。
2)平成22年度食育推進の取り組みについて
3)大村市版食事バランスガイド等普及・活用事業報告
4)その他


平成22年度も本年度と同じ様な内容で事業計画案を立ててあるようですよ。
A.料理人ムッシュ上柿元と一緒に楽しむ〝おおむら楽食〟
B.郷土料理・伝承料理教室
C.地産地消・食育バスツアー
D.野菜作りから取り組むカレークッキング教室
E.大型店舗においての食育推進活動
などです。
過去に行われた内容については食育かわら版のページでご覧下さい。
事業についてのお問い合わせは大村市国保けんこう課へお尋ね下さい。

そうそう、会の席にシュシュの山口社長から〝黒田五寸にんじんジュース〟の差し入れがありました。単純に絞っただけで加糖などしてないそうですが、甘くて美味しかったですよ。
それから山口社長がおっしゃってましたが、黒田五寸にんじんの作付面積が昔(どれ位かは聞き漏らしました)の1/10になってしまっているそうですよ。にんじん畑が個人住宅やアパートになってしまっているのは市内の方ならお気づきだと思います。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする