友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

合格から入学までの

2010年03月18日 21時39分19秒 | ブログ

昨日、次男がJ南高校より「高校生活の手引き」なる冊子を頂いてきました。まだよく読んでないんですが、合格から入学までの準備金をぱっと拾い上げると・・・

3月23日(火)第一回合格者オリエンテーション 保護者同伴
物品購入・採寸、学校からの説明。 
教科書・補助教材、通学カバン、通学靴、上履き代・・・28,400円程度。

3月26日(金)第二回合格者オリエンテーション 生徒のみ
基礎学力テスト(英語、数学)、学校からの説明
準備金無し

4月5日(月) 冬服・体育館シューズ販売
代金・・・48,000円程度。

4月8日(木) 入学式
入学時納入金(入学手数料・入学時納入金・四月分校納金等)・・・25,300円。

昨日、壊れたり、度が合ってなかったりで、息子達2人のメガネを買い換えたばかり。19,500×2=39,000円。
その上、次男は先日自転車も壊れたので、買ってやらないといけないし。

 

おっと、それだけかと思いきや
体育服が4月中旬・・・12,800円。
夏制服が5月中旬・・・11,000円。
その他まだまだありそう。

 

公立でこの金額なんだから、私立はまだまだ大変なんでしょうね。
あっそうだ。長男の教科書代・・・5,380円。
長女(大学)は何かいるの?

おお、お札に羽根が生えだしたぞ~。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする