友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

プチプチ

2011年11月29日 01時20分01秒 | ものづくり

今はペアガラスが当たり前ですが、我が家を建てた当時(19年前)はシングルガラスが一般的でした。途中でリフォームをした時に一部にベアガラスを入れているんですけどね。

11月も末となり、窓際が冷え込む時期となりました。そこで、窓を2重サッシにしようかと考えました。

過去にお客様に見積もりを出したことがあるのですが、思い出せませんでしたので、サッシ屋さんにお値段を尋ねたました。

「ご自宅なら特別に安くしないといけませんね。取付は簡単ですからご自分でされたらどうでしょう。その分安く上がりますよ」

「そうね。とりあえず見積もりちょうだい」

その夜メールで見積もりが届きました。

どれどれ・・・

う~ん、いざ、自分の事となると安い訳ではないなぁ。

金額と財布を照らした結果、今期は2重サッシを断念することにしました。
仕切り値ですから、一般の方よりお安く済むのは当然なんですが、それでも数か所となるとそれなりの金額になっちゃうんです。

 

そこで、TVで見た〝のり付きのプチプチ〝を貼ろうかと、ホームセンターへ行きました。
施工要領はガラスにフィルムを貼る要領と同じ。そう難しそうではありません。
お値段は0.9m×1.8mで500円台。(← ちゃんとした値段を記憶してません。あとで調べます)

ニトムズ 窓ガラス断熱シートクリア 水貼り E1540 ニトムズ 窓ガラス断熱シートクリア 水貼り E1540
価格:(税込)
発売日:

これが安いのか高いのか、どうなのかを判断するため、荷造りコーナーの包装用プチプチの値段を調べてみることにしました。
見ると、1m×10mで499円。こっちはめっちゃ安いやん。
再び戻り、この〝のり付きプチプチ〝は娘のベッド脇の型ガラス(部屋内側に凹凸のあるガラスです。トイレの窓ガスのほとんどはこのタイプ)にも貼れるのか説明書を読んでみたところ、凹凸のあるガラスには水貼りでは貼りつかないので当社の「はがせるテープ強力接着用」をお使いくださいとあります。なるほど。
今度は接着テープの陳列コーナーへ行ってみました。
どれどれ・・・ニトムズはがせるテープ・・・おお、あった、あった。20㎜×20mで522円。

 

さあ、どっちを買うか?、

包装用のプチプチと水貼り断熱プチプチシートの違いはどこなのか?

そこが知りたいんだけど、包装を開けるわけにもいきません。多分、専用プチプチシートは包装用とは違って両面にフィルムがあるんじゃないのかなぁ?厚みが4㎜というのはガラス面にきちんと貼れば、窓を開けでも障子に引っ掛からない寸法なのでしょう。包装用のプチプチはもう少し厚みがありそうです。

すこし悩んだのですが、「とりあえず、のもは試しだ。これでやっちゃえ!」ってな訳で、包装用プチプチとはがせるテープ強力接着用」を買って帰りました。

 

さっそく、練習台として私の仕事部屋の透明ガラス窓に貼ってみることにしました。

 

何も考えず、両面テープを貼って、プチプチを貼ったものの・・・

待てよ、プチプチはどっちの面を貼るんだ?と後になって気が付きました。

こんな時、ネットは便利ですね。すぐに調べたところ、「プチプチ面を窓ガラスに貼る」んだそうです。あちゃぁ、私は両面テープが付きやすいシート面を貼ってました。

Img_3196

ただ、貼ってる時もそうだったんですが、〝強力接着用〝にしては割と簡単に?せます。

裏返しにして貼り直しました。

その日はそこまで。

 

翌日、同じ要領で次女の部屋の型ガラスに貼りました。

ところが数時間後、貼ったプチプチがめくれています。ガラスからテープが剥がれています。テープはプチプチにくっついてる状態ね。

ガラス面の水分・汚れ・油を良く拭きとらなかったのもいけなかったようです。

ガラス面を良く拭いてテープを貼り直し、プチプチを貼りました。試しに少し剥いで見ると、テープはしっかりガラス面に着いていて、プチプチ面がテープから剥がれました。

一応、これで良さそうなんですが、どうも、テープとプチプチの接着に不安が残ります。

毎日、剥がれたんじゃ、貼り直すのは面倒です。そこで、超強力タイプのテープがないものか、また、ホームセンターへ行きました。

 

まず、材質の確認です。

包装用プチプチの材質を見てみると、〝ポリエチレン〝です。

両面テープコーナーでいろんなテープの注意書きを見ていると、通常のテープはポリエチレン類には接着しにくいということが分かりました。そこで、ポリエチレン用の超強力タイプは無いのかと探したところ、下段の棚に平積みしてありましたよ。

それが、これ。

Img_3198

さっそく、私の部屋の窓ガラスで試します。
プチプチを剥がして、〝はがせるテープ強力接着用〝に重ねて貼りました。
そして、改めてプチプチを貼ります。

おお、凄いぞ。確かに超強力です。

しかし、喜んでばかりは要られませんでした。あまりに接着力が強くて、貼り直しをしようとプチプチを剥がすとテープにフィルムが張りついて球が破れてしまいました。まぁ、あまり気にせず、透明ガラスには〝ポリエチレン・ポリプロピレン用 超強力両面テープ〝を直接貼って、プチプチを貼り進めました。 

 

注意としては、
包装用プチプチを貼る場合。
〇注意書きの通り、ガラス面の水分・汚れ・油はしっかり拭きとる。これが大事。
〇プチプチとの接着は〝ポリエチレン・ポリプロピレン用 超強力両面テープ〝がばっちりだが、手直しで剥がすと球が破れる。貼り直し等が割りと簡単な〝はがせるテープ強力接着用〝が扱いやすい。
〇春になって剥がす時のことを考えると〝はがせる~〝が楽。透明平板ガラスは〝ポリエチレン・ポリプロピレン用 超強力両面テープ〝を貼ったとしても、テープを〝のり取りスプレー〝とスクレイパーで剥ぎ取ることもできますが、型ガラス(凹凸ガラス)はスクレイパー等で取るのは難しい。

以上のことを考慮すると、結論として取り合えず〝はがせるテープ強力接着用〝で貼るのが良いようです。但し、接着が弱くてプチプチだけ剥がれるようだったら、私がやったみたいに〝はがせるテープ強力接着用〝に重ね貼りで〝ポリエチレン・ポリプロピレン用 超強力両面テープ〝を張ったら良いと思います。そうしておけば剥がすのも楽だと思います。

 

さて、使った材料費が包装用プチプチ10m1本499円、5m1本299円、はがせる両面テープ2本1,044円(522円×2)、ポリ用超強力両面テープ2本994円(497円×2)で、合計2,836円。
貼った窓が中窓w1.6×h0.9×1ヶ所、中窓w1.6×h1.2×2ヶ所、掃き出し窓w1.6×h1.8×2ヶ所、合計11.04m2。

作業工賃は考えないとすると、1㎡あたり材料費約257円。(ロス、余り分も含む)
専用水貼りプチプチは1㎡あたり材料費300円台(←後で調べて計算します) 
材料費の差は分るけど、効果にどれほどの差があるか検証できないなぁ。
う~ん、外からの見栄えを気にすると、やはり専用の水貼りプチプチかな。

 

追記

早速、ナフコ大村店へ行ってきました。

まず、断熱シートの値段は?
あれ?

Img_3292

陳列が変わってる。
まぁ、いいや。 
ニトムズ指定の「はがせるテープ強力接着用」と思って買ったテープは

Img_3291


Img_3293

あれ、これメーカー違うし、よく見たらポリエチレンは〝よくつかない〝と表示してあるじゃん。どうりで接着が弱かった訳だ。

メーカー指定の両面テープを探してみましたが・・・

Img_3294


Img_3295_2

これもダメ。

Img_3296

Img_3297

これはOKだけど、発砲タイプでテープがはっきり見えちゃいますし、テープ代がえらい高いものになっちゃいますね。


 

う~ん、断熱シートの値段・・・、えい、南大村店へ行ってみよう。

 

おっ、こちらのご婦人も関心があられるようですね。

Img_3298


Img_3299

でも、私が買うか迷ったタイプは売り切れてました。
みなさん、関心は高いみたいですね。そして、出来るだけ安くあげたいようです。
ただし、掃き出し窓全面に貼るのは抵抗があるかもね。次男も「あ~あ、外が見えんごとなってしもうた~」とクレームを付けましたから。

断熱シートを貼った場合の材料費を計算してみます。
掃き出し窓用 0.9m×1.8m×窓4枚分 2,392円(598円×4)
中窓用 0.9×1.8m×3ヶ所分 1,794円(598円×3)
合計 4,186円。 1㎡あたり約380円ですね。

包装用プチプチと別売りテープで2,836円。差額が1,350円。この差はどうなんでしょう?両面テープの選択を間違えなければ、もう少し安く上がります。

 

ネット等で検索した事項も踏まえての  << 総評 >> 

〇断熱効果はシートの厚みがあるほど効果が高い。

〇空気層の密閉度も大事。包装用プチプチでは気泡の合間をぬって空気が流れ出てしまい、断熱効果が薄れる。四隅の処理方法を検討する必要がある。

〇両面テープでの施工はテープが見えて美観上、水貼りタイプより劣る

〇包装用プチプチでの処置は既成品に比べて、極端な金額差は期待できない。(今回対象品同士の差額です)

以上の事から、断熱シートを張るなら専用の品を購入される事を勧めます。

ご参考までに。 

 

ネットの情報では7㎜の専用断熱シートを貼った場合、+2度の温度差が確認できた事例がでていました。

な~んだ、その程度なら2重サッシにしようかなぁとお考えの方、お見積もりいたします。お気軽にお訊ね下さい。

私はあと一か所貼りたいのですが、窓高が1200あるので、専用だと1196円(598円×2本)。テープと包装用プチプチだと497円+299円(プチプチ5m)の796円。差額が400円。

どちらにしようか、思案中です。 ハハハ。

 

 

そうそう、こんなのもありました。

Img_3300

Img_3301

これ、いまやってる現場の結露対策に使えそうです。

その現場については後日UPしますね。

 

長くなってしまいました。お付き合いいただきありがとうございました。



↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

 <script type="text/javascript" src="http://bn.my-affiliate.com/movie_bn.php?p=00040359&amp;s=00045551&amp;w=300&amp;h=250&amp;mode=1&amp;hid="></script>  <script type="text/javascript" src="http://bn.my-affiliate.com/movie_bn.php?p=00040348&amp;s=00045551&amp;w=300&amp;h=250&amp;mode=1&amp;hid="></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする