遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

松ニ日出図黒漆中皿(10枚)

2021年10月18日 | 漆器・木製品

100年程前の漆皿です。

祖父が、何かの記念にいただいた物です。

同じ皿が10枚。

 

径 17.6㎝、高 2.3㎝。大正12年。

底面は分厚く(1cm以上)、側面は急に薄くなっています。木轆轤処理の特徴です。また、裏は碁笥底です。

表面は、10枚全部、中心が膨らんでいます。これは歪みではなく、初めからこのような造りだったようです。

明らかに木製ですが、木目は非常にわかりずらいです。やはり、木を輪切りにした素材を轆轤で挽いてあるからでしょうか。

黒地に金漆で松を描き、丸い銀箔が貼ってあります。丸銀は月で、夜景を描いた皿だとばかり思っていました。けれど、箱書きには「松に日出」とあるので、これは太陽なのですね(^^;

この10枚の皿、非常によく似ています。

例によって、違い探し(^.^)

地面の形が違いますね。

じゃあ、次の2枚は?

左の皿:

右の皿:

うーん、こうなったら、松葉しかありません。

左の皿:

右の皿:

ふー、よかった。

違いがありました(^.^)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする