(昨日のつづき)
法多山は、”厄除けで有名な寺”
境内で売っている厄除け団子は、特に有名。
↑ 本堂の東にある 「諸尊堂」 です。
高野山 真言宗 の別格本山ですが
本尊は厄除聖観世音菩薩 のようです。
順序が逆になりましたが、手水の様子。 ↑
手と口の清め方の作法
最近は、格段に正しい清め方をしているのが多くなったと思います。
なぜでしょうか? TVなどで紹介されているからでしょうか?
参拝の後はもちろん、厄除け団子を買い求めました。
本坊近くの様子です。 ↑ 庭や松の手入れが行き届いています。
仁王門を走って入る子供 ↑
前回(2016年1月)、四国お遍路を経験し、
お寺や神社では左側通行や門や鳥居をくぐる際には頭を下げて入ることなどを知りました。
時々、忘れてしまうことがありますが そこそこ守っています。
エコパへの帰りは、森の中を歩きました。
前を歩く親子、子供さんは小学生4.5年生くらい?
女の子だとすると、お父さんに付き合ってくれるのは、これくらいが限度でしょうか?
エコパに帰ってきました。
エコパの大きさを撮りたくて切り取りました。 ↑
(エコパから法多山の散歩はおわり)
今日は、家の腰板のペンキ塗りを行いました。
下塗りは、四国お遍路にでかける前日に終わっており
今日は寒い日でししたが1回目の塗りを行い、なんとか完了することができました。
実は、そのペンキの色がイメージと違っていて
2回目の塗りは、改めてペンキを調合し直してもらうことになっています。
DIYの一日はこうして終了です。
それでは、ゴキゲンヨウ