(昨日のつづき)
1/4は風の強い日でした。
菊川河口の浜辺では、強い西風に向かって飛ぶカモメです。 ↓
私も少々の風に負けていられません。(ナンチャッテ)
砂が舞って煙の様にみえます。 ↑
海岸の様子を見に来た人が早々に帰っていきます。
今年も鳥居がありました。
年々立派になっているようですが、今年はヒノキ。
和室の床柱に使える様な上質な材です。
シメナワが強風で飛んでしまいそう。 ↑
元旦の朝、大勢の人達がこちらに集まったことでしょう
一度その様子を拝見したいものです。
砂の造形が美しい。
(明日につづく)
昨日は3回目のペンキを塗りました。
今日はメンディングテープをはがし片づけを行いました。
お昼には終わらせたいと思っていたのですが
トンでもありません。
メンディングテープが簡単に剥がれません!?
苦労しました。大変でした。
張ってから剥がすまで、時間が経ちすぎました!!
メンディングテープは、今日になって知りましたが
ペンキが半渇きで、剥がすのがコツの用です。
今回は下塗りと3回の塗りで計4回、しかも色の調合で数日掛かってしまったので
時が経ちすぎました。
皆さんも自分でペンキを塗る際には、気を付けてください!!
なお、その他のコツは
メンディングを丁寧に行うこと!、ペンキを塗る前の準備で8割の仕事が終わります。
それでは、ゴキゲンヨウ