(昨日のつづき)
立山縦走の最終日(7/30)
劔御前小屋から新室堂乗越へ
そして室堂乗越では晴れ間の出てきた中で
劔岳と大日岳を目に焼き付けてきました。
室堂の様子がよくわかるようになってきました。
山肌の様子も独特です。
劔御前→奥大日岳(室堂乗越)→雷鳥平・室堂平へ降りました。
この日(7/30・土)に登る人達。いいお天気が続きますように・・・
こんな景色も絵になります。
雷鳥平から室堂平に登る階段が、結構キツイ!
でも振り返るとこんなにすばらしい風景! イイでしょ!?(↑)
地獄谷あたりでは人集り、カメラの先には雷鳥が・・・
室堂ターミナルから美女平までのバスの車窓で見た立山杉(↑)が圧巻です。
そして、上りには停電で乗れなかったケーブルカーに乗りました。
こうして2泊3日の立山登山は終了です。
美しい立山屏風、神々しい劔岳、可愛い高山植物と雷鳥・・・いい思い出になりました。
次回は、紅葉の頃の弥陀ヶ原を歩くのも良さそうです。
下界で立ち寄ったお土産の売店とスーパー温泉では、
劔御前小屋で一緒になった吉野の岳ちゃんとバッタリ、ますますお元気なご様子。
奈良まで約7時間と聞きました。お気を付けて・・・バイバイ
(おわり)
今日はイベントがあり、久しぶりに休日出勤でした。
関係する皆さんにも9月末卒業を報告し、挨拶させていただきました。
オリンピック・パラリンピックが終わると、もうすぐです。
祭りの後の気だるさ・・・? 少し寂しくもあります。
(*゚▽゚*)
それでは、ゴキゲンヨウ