今日は大雨の一日です
。
気温はというと、25℃の予報に対して、
体感温度はもっと低く感じます。
長袖の方がいいくらいです。
今日夕方から、連れは会議で明日まで不在です。
晴れていたら、午前中は畑に行く予定でしたが、
残念ながらこの大雨では無理でした。
さて、
先日作った梅シロップをソーダ割りして飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/33ec5968cedca3acd15c220ae2cab55f.jpg)
まだ本格的な夏にはなっていませんが、
今から飲んでおいて、本番に備えるんです
。
先日、あるお店から景品で頂いたという
片岡鶴太郎さんの絵付きのガラスコップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/6c4d0887d3d642c96b506681dd1b08c6.jpg)
この季節にふさわしい「スイカ」
。
鶴太郎さんの絵は上手ですよねえ。
鯉とかナスとか、和風の絵がまた
落ち着いていて、いいですよねえ。
天は二物を与えないといいますけど、
あれは絶対嘘ですね
。
一人で賜物豊かな人はたくさん
いますものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
ところで、
うちの野菜はそんなに多くはありません。
でも、そのうちの幾つかを、今度福島から
保養に来られる人達に分けられたらと
思っています。
うちの野菜は、土も肥料もそして種や苗の品種も
一応安全なものを心がけているつもりなので、
是非食べていただけたら、と思っています。
内部被曝を少しでも避けられるように。
ただし、保養に来た方が、うちの野菜の収穫の時期と
合えば・・・の話になりますが。
でも、ジャガイモはだいぶ大きくなってきたし、
保存もきくので、これは大丈夫かも。
となりの畑が雨に濡れていて、緑鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/cfd66943e57ea83d40572dc7c0cdeb5d.jpg)
手前が我が家の分。
あとはほかの2軒分の畑です。枝豆が大半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/02f9040faf15a3d2a61c914361edff70.jpg)
トマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/a5b6b9f0b90e48429bb10544fcb3021c.jpg)
ナス。
ちなみにこの写真、うちの2階から撮りました。
ここの畑は水はけが良くありません。
だから、水を好むナスを植えました。
あとはトマトとピーマン。
でも、トマトは水をやたら与えてはいけないらしいです。
甘く仕上げるなら、すこし厳しく育てるべきだそうです。
そういえば、去年のトマトの味は、
いまいちはっきりしなかったなあ。
今年の弘前の畑のトマトはかなり甘かった。
水がほどよかったんでしょうね。
トマトも人間も少しの厳しさが必要ということよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それにしても、まだ降り続きそうな大雨。
洪水が来ませんように。
ここあでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
気温はというと、25℃の予報に対して、
体感温度はもっと低く感じます。
長袖の方がいいくらいです。
今日夕方から、連れは会議で明日まで不在です。
晴れていたら、午前中は畑に行く予定でしたが、
残念ながらこの大雨では無理でした。
さて、
先日作った梅シロップをソーダ割りして飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/33ec5968cedca3acd15c220ae2cab55f.jpg)
まだ本格的な夏にはなっていませんが、
今から飲んでおいて、本番に備えるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
先日、あるお店から景品で頂いたという
片岡鶴太郎さんの絵付きのガラスコップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/6c4d0887d3d642c96b506681dd1b08c6.jpg)
この季節にふさわしい「スイカ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
鶴太郎さんの絵は上手ですよねえ。
鯉とかナスとか、和風の絵がまた
落ち着いていて、いいですよねえ。
天は二物を与えないといいますけど、
あれは絶対嘘ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
一人で賜物豊かな人はたくさん
いますものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
ところで、
うちの野菜はそんなに多くはありません。
でも、そのうちの幾つかを、今度福島から
保養に来られる人達に分けられたらと
思っています。
うちの野菜は、土も肥料もそして種や苗の品種も
一応安全なものを心がけているつもりなので、
是非食べていただけたら、と思っています。
内部被曝を少しでも避けられるように。
ただし、保養に来た方が、うちの野菜の収穫の時期と
合えば・・・の話になりますが。
でも、ジャガイモはだいぶ大きくなってきたし、
保存もきくので、これは大丈夫かも。
となりの畑が雨に濡れていて、緑鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/cfd66943e57ea83d40572dc7c0cdeb5d.jpg)
手前が我が家の分。
あとはほかの2軒分の畑です。枝豆が大半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/02f9040faf15a3d2a61c914361edff70.jpg)
トマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/a5b6b9f0b90e48429bb10544fcb3021c.jpg)
ナス。
ちなみにこの写真、うちの2階から撮りました。
ここの畑は水はけが良くありません。
だから、水を好むナスを植えました。
あとはトマトとピーマン。
でも、トマトは水をやたら与えてはいけないらしいです。
甘く仕上げるなら、すこし厳しく育てるべきだそうです。
そういえば、去年のトマトの味は、
いまいちはっきりしなかったなあ。
今年の弘前の畑のトマトはかなり甘かった。
水がほどよかったんでしょうね。
トマトも人間も少しの厳しさが必要ということよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それにしても、まだ降り続きそうな大雨。
洪水が来ませんように。
ここあでした。