ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

検診の結果と畑の収穫と

2012-07-19 14:27:43 | 
今日は良く晴れています
きのうよりも気温は低くなっているものの、
津軽地方はそれなりの夏日です。

ただし、オホーツク海高気圧のせいで、
八戸などの南部地方は涼しそうです。


青森と一口に言いましても、
津軽と、南部や下北では、気候も気温も
だいぶ違うのですよ!




さてさて、皆様にご心配いただいていた、
私の乳がん検診の結果ですが・・・


結論を先に言うと「良性」でした。

でも、葉状なんとか腫瘍で、良性腫瘍ですが、
急に大きくなったりした時には、
切除した方がいいそうで、
経過観察ということになりました

とりあえず、悪性ではなかったというので、
かなりほっとしています


それにしても、この1週間、
いろいろ考えましたね・・・。

もっと健康を気遣えば良かった、とか。


検査結果が出るまでの複雑な心境から、
自分の弱さとか、時にゆだねきれないでいる、
自我の強さとか。


それでも、神様は私に何人かの病気の方と
出会わせて下さいました。

その中のお一人、先日、「ライフラインのつどい」に
落語家として来られた露のききょうさん。

以前にも紹介したとおり、彼女は、3つの大病を
抱えた上で、今回は乳がんの手術をしました。
(17日、無事に手術は成功し、お元気ですよ。感謝

主にすべてをゆだねていたききょうさんの信仰姿勢、
そして、実際に闘病している姿に感動を覚えました。

五所川原教会でも、最近ガンの手術をされながらも、
お元気なご老人と交わりましたし、
その方の前向きな姿勢にも感動しましたね。





朝から、病院で結果を聞くまで
緊張しっぱなしの私でしたから、

結果を聞いて、気が抜けて、
急にのどが渇いたので、
弘前に来たついでに畑に行ってから、
ケンタッキーでお茶して帰りました。


たまごパイなるものと、ハーブティー。
(乳腺に異常のある人は、カフェインを飲まない方がいいんです。
日本ではあまり聞いた事がありませんが、米国では当然のように
注意するそうです。これ、女性宣教師から聞いた事です。へ~!)


なんでケンタッキー?

だってうちの連れ、ケンタッキーが好きで、
たまに食べたがるんです。
サービス券がたくさんあるからって、
今日のお昼は、ケンタッキーのハンバーガーを
買って帰ろうと言いましたから。



というわけで、今日の畑です。


枝豆に実がつきました。

でも、この前の大雨で数本倒れました。



トマトが真っ赤。






人参も日増しに大きくなります。



とうもろこし。花穂が出ていて、背もまた伸びました。



エンドウも太ってきましたが、豆になるまでにはもう少し待ちます。



セロリも少し太くなっています。
細いものは切って、今日の夕食分に。



ぶどうの生長には驚きました。
1週間でかなり実が大きくなったんです。


そして、本日の収穫は


セロリ3本、トマト8個、かぶ2個。
かぶの葉は、すっかり食われていたので捨てました。
無農薬だから仕方ありません。





いよいよ来週からキャンプが始まります。
連れも、私の「良性」に安堵して、
キャンプに全力を注げると言いましたよ。
(1週間、ご心配をおかけし、申し訳ございません!)


いろんな出来事が続いたここ数週間でしたが、
神様からたくさんの教えを受けた気がしています。

やっぱり詰まるところは、
「神様は何事も無意味には事をなさらない」
ということでしょうかね。


そして、すべてのことは、
人間の知らないところで繋がっている、
神様のすばらしい「ライフデザイン」なのかなって・・・。


ということで、私は、11/3(土)の姉妹の集いで、
こういうことについて語る予定です。

是非私のお話の準備の為にお祈り下さいね。
話がまとまりづらくて・・・

(こんな私が語るのは僭越すぎますが
でも、私にしか体験できなかった神様の恵みだから、
と思って受けました。)


ここあでした。