今日はくもっていますが、雨の予報です。
まずは、うちの連れのその後から。
このブログとFBでお知らせして祈っていただいた結果、
連れは熱も引き、今日からキャンプに出られます。
良かった~!
お祈りをありがとうございました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
何しろリーダーだから、休みになったら大変でした。
3日間無事に役を果たせるように
続けてお祈り下さいね。
そして、子ども達が一人でも多く、
イエス様と出会いますように。
奉仕する一人一人が守られ、
良いご奉仕を献げられますように。
ここでお祈りしています
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
きのう、畑の作業が終わってから、
連れが用事をたしている少しの間、
私はかねてから気になっていた
弘前の下土手町にある「中央青果市場」に
何十年かぶりで入りました。
(私が祖母と二人でおさない時に入って以来かも。)
このところ、市場とかマルシェとか聞くと、
やけに入りたくなってました。
といってもなかなか近くには市場や商店街
というものが少なくてね。
それで、以前、ここにちょっと今風のお店が
あるって聞いたので、入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/cc4cc2f26d40e8e2cf19201cabd0ae29.jpg)
看板?というか垂れ幕というか、
なかなかおしゃれ
。
「ボヌール」と読むそうです。
フランス語だろうな?
意味はわかりませんが。
「中央青果市場」は、入り口は昔風で、古くて、
果物屋さんとか、総菜屋さんが並んでいます。
これは昔と変わっていません。
昔を懐かしみながら奥へ進むと、
「ボヌール」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/7ef006600c623a8f40cd8468f28108f5.jpg)
店内です。
無農薬有機野菜とか減農薬野菜とか
置いていました。もちろん県産品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/5d75ba33e787963a667f3c27824bde97.jpg)
今回3種類買いました。
ズッキーニ、黄色いインゲン、きゅうり。
いずれも無農薬有機野菜で120円。
これは安いです。
黄色いインゲンは、別に古いわけではありません。
こういう品種らしいです。
珍しいので買いました。
「普通の緑のインゲンと炒めるとカラフルですよ~」
と、お店の若い女の人。
「商売上手ね・・・」
ほめてあげましたけど、
でも、買いませんでした(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ここには野菜の他に、
無農薬の餅米がありました。500円。
餅米は、市販のものだと「国産」としか
表示がないものも多いから、
ここは青森県産品なので嬉しい。
別のコーナーは、パスタとかソースとか
一部輸入品が置かれていました。
そして、総菜コーナーもあり、
サンドイッチなども置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
さて、朝、玄関の朝顔が3つ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/36f17f1a2972affaa761c3e9dfbe54e8.jpg)
今日のはきれいでした。
そして、隣の畑に行ってみたら、
なんとパプリカが1個落ちていて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/7b2a7cc2baec0bf0eceb70df8ea7f0d0.jpg)
右がパプリカ。黄色くなる前でした。
でも、ピーマンより肉厚で、緑でも甘くておいしいの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
またまた話は変わります。
先日、連れがもらってきた「深浦のまぐろ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/6bd011da86fc19d07efbdc1a60e7f7d8.jpg)
何しろ寿司ネタの残りなので、
かなり薄く切られていました。
左はねぎとろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/c69d4da3d9b7cb88ee877d6084d64cf5.jpg)
これは焼いたまぐろのカマ。
塩がきいてておいしかった~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
で、生の寿司ネタの方、だいぶ時間もたってるし、
その日は夕飯も食べた後だし、
次の日に持ち越すのでは鮮度がね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
というわけで、一時冷凍して、
きのう調理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/3e108f9e7658b0418dd39b84684689ee.jpg)
まぐろの竜田揚げ!
しょうゆと生姜汁にひたして、
片栗粉をまぶして油で揚げただけ。
まるで鶏
の胸肉の唐揚げのように
軟らかくておいしかったです。
お弁当にもいいし、パンにはさんでもいいかも
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
それにしても、我が家は5月からいろんなことが
起こりすぎてる。
畑で蜂の大群に襲われかけ、
しばらくしてから羽アリ騒動。
そして私の乳がんの疑い、
洪水の避難・・・・
出エジプト記を思い出してしまった
。
そしたら、娘に諭されて・・・
「お母さん、私たち曲がりなりにも
クリスチャンなんだからさ・・・」
「曲がりなりにも」?
ちょっと引っかかった言葉だけど、
ぐっとこらえ、苦笑いして・・・
つまり娘が言いたかったのは、
「そんな風に考えるな。神様の深いご計画が
あるんだよ。」と。
そうだよね。
人生いろいろあるよね。
いいことも悪いことも。
どんな小さな事でも、
神様が見ておられますよね
。
いつのまに娘に諭されるようになってしまったのか・・・
あ~あ!
ここあでした。
まずは、うちの連れのその後から。
このブログとFBでお知らせして祈っていただいた結果、
連れは熱も引き、今日からキャンプに出られます。
良かった~!
お祈りをありがとうございました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
何しろリーダーだから、休みになったら大変でした。
3日間無事に役を果たせるように
続けてお祈り下さいね。
そして、子ども達が一人でも多く、
イエス様と出会いますように。
奉仕する一人一人が守られ、
良いご奉仕を献げられますように。
ここでお祈りしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
きのう、畑の作業が終わってから、
連れが用事をたしている少しの間、
私はかねてから気になっていた
弘前の下土手町にある「中央青果市場」に
何十年かぶりで入りました。
(私が祖母と二人でおさない時に入って以来かも。)
このところ、市場とかマルシェとか聞くと、
やけに入りたくなってました。
といってもなかなか近くには市場や商店街
というものが少なくてね。
それで、以前、ここにちょっと今風のお店が
あるって聞いたので、入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/cc4cc2f26d40e8e2cf19201cabd0ae29.jpg)
看板?というか垂れ幕というか、
なかなかおしゃれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「ボヌール」と読むそうです。
フランス語だろうな?
意味はわかりませんが。
「中央青果市場」は、入り口は昔風で、古くて、
果物屋さんとか、総菜屋さんが並んでいます。
これは昔と変わっていません。
昔を懐かしみながら奥へ進むと、
「ボヌール」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/7ef006600c623a8f40cd8468f28108f5.jpg)
店内です。
無農薬有機野菜とか減農薬野菜とか
置いていました。もちろん県産品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/5d75ba33e787963a667f3c27824bde97.jpg)
今回3種類買いました。
ズッキーニ、黄色いインゲン、きゅうり。
いずれも無農薬有機野菜で120円。
これは安いです。
黄色いインゲンは、別に古いわけではありません。
こういう品種らしいです。
珍しいので買いました。
「普通の緑のインゲンと炒めるとカラフルですよ~」
と、お店の若い女の人。
「商売上手ね・・・」
ほめてあげましたけど、
でも、買いませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ここには野菜の他に、
無農薬の餅米がありました。500円。
餅米は、市販のものだと「国産」としか
表示がないものも多いから、
ここは青森県産品なので嬉しい。
別のコーナーは、パスタとかソースとか
一部輸入品が置かれていました。
そして、総菜コーナーもあり、
サンドイッチなども置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
さて、朝、玄関の朝顔が3つ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/36f17f1a2972affaa761c3e9dfbe54e8.jpg)
今日のはきれいでした。
そして、隣の畑に行ってみたら、
なんとパプリカが1個落ちていて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/7b2a7cc2baec0bf0eceb70df8ea7f0d0.jpg)
右がパプリカ。黄色くなる前でした。
でも、ピーマンより肉厚で、緑でも甘くておいしいの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
またまた話は変わります。
先日、連れがもらってきた「深浦のまぐろ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/6bd011da86fc19d07efbdc1a60e7f7d8.jpg)
何しろ寿司ネタの残りなので、
かなり薄く切られていました。
左はねぎとろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/c69d4da3d9b7cb88ee877d6084d64cf5.jpg)
これは焼いたまぐろのカマ。
塩がきいてておいしかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
で、生の寿司ネタの方、だいぶ時間もたってるし、
その日は夕飯も食べた後だし、
次の日に持ち越すのでは鮮度がね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
というわけで、一時冷凍して、
きのう調理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/3e108f9e7658b0418dd39b84684689ee.jpg)
まぐろの竜田揚げ!
しょうゆと生姜汁にひたして、
片栗粉をまぶして油で揚げただけ。
まるで鶏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
軟らかくておいしかったです。
お弁当にもいいし、パンにはさんでもいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
それにしても、我が家は5月からいろんなことが
起こりすぎてる。
畑で蜂の大群に襲われかけ、
しばらくしてから羽アリ騒動。
そして私の乳がんの疑い、
洪水の避難・・・・
出エジプト記を思い出してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
そしたら、娘に諭されて・・・
「お母さん、私たち曲がりなりにも
クリスチャンなんだからさ・・・」
「曲がりなりにも」?
ちょっと引っかかった言葉だけど、
ぐっとこらえ、苦笑いして・・・
つまり娘が言いたかったのは、
「そんな風に考えるな。神様の深いご計画が
あるんだよ。」と。
そうだよね。
人生いろいろあるよね。
いいことも悪いことも。
どんな小さな事でも、
神様が見ておられますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
いつのまに娘に諭されるようになってしまったのか・・・
あ~あ!
ここあでした。