ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

王林の酵母完成、からのパン作り①

2018-02-18 07:03:05 | パン

先日から仕込んでいたりんご「王林」(黄色の甘いりんご)の
酵母が完成しました。5日目でした。




フタを開けたら、シュワシュワ~と泡がたくさん!!


酵素ジュースのように飲んでみました。
炭酸で割ったようなリンゴジュース。
おいしい!



またカンパーニュを作ろうと思ってます。




今回は、フランスパン用粉400gですが、
50gくらい不足していたので、外国産の強力粉を足し、
酵母は260cc。塩7g、砂糖10gほどに。

少し緩い感じの生地で、扱いづらいですが、
一次発酵へ。霧吹きして、ラップして。
定位置はストーブの横のイスに。

だいたい生地が2倍になったらOK。
12時間が目安です。
(前回のレーズン酵母では8時間くらい。
今回はどうかな?)


続きはまた明日。





***





これから礼拝です。
今日もまた奏楽です。いい緊張感。


昨日から暴風雪警報発令されていた県内、

昨夜は停電が!

でも、瞬間的な停電で、
消えても1秒後にまたついて、
こんなことが何回か続いたので、
早めに寝ました。


今朝は、雪と強風でしたが、
10㎝ほどに留まりました。


日曜の朝の大雪が一番困るのです。
せめて土曜日にしてほしい!


雪国の牧師ご家族の皆様、
もう少しの忍耐ですよ!

(今年は、北陸の雪がすごいですね。
そして、北海道の滝川市の160㎝超えのニュースも。
どちらにも知り合いの牧師たちがいるので、
本当に大変だなあと思っています。)






ここあでした。


ラナンキュラス

2018-02-17 08:15:55 | 植物

先日、教会の使い終わったお花を片付け、
まだ飾れそうなお花を、ドライにしようと
干していました。




友人が、物干しの輪っかに吊しているので、
まねしてみました。笑


花材は、カーネーション、バラ、
麦、トルコキキョウ、赤い実の植物
(名前をど忘れ。)



下から写すと、おもしろい。


ところが、トルコキキョウは水分が多いとかで、
ドライに向かないと書いていましたが、

実験のつもりで干しています。


2日目のトルコキキョウは、
大丈夫そうに見えますが。



さて、お友だちから昨年購入した、
黄色いラナンキュラスのリースが、
あまりにもかわいく、

そして、この花がドライになるとは驚きで、
とてもステキだったので、

いつか自分も生のラナンキュラスを
ドライにしてみたいと思っていました。

きっと、こちらの寒い地方では、
まだまだこの花は売られないだろうと思っていたら、



近くのスーパーの花のコーナーなのに、
398円で立派な鉢植えがありました!!





バラのように花びらが多く、
バラよりも柔らかく、繊細な花。


キンポウゲ科だそうです。
球根から育ちます。多年草。



開き切る前の大きな花をカットして、



吊してみました。

これから順次、咲いた花から切って、
吊して干そうと思います。


今年のイースター(4/1)のリースに
使えたら嬉しいけれど。。。





雪深いこちら地方にとって、窓辺に置いたピンクの花は、
そこだけ春が訪れたような、そんな気持ちになりました。



もう一度、鉢植え登場!




春をお裾分けします!



昨日のフィギュアスケート(Sプログラム)、
すごかったですね。

今日は、フリーです。
楽しみですね。



りんご酵母が完成したので、
朝からパンを捏ねています。

明日またUPしますね。






ここあでした。

りんご(王林)の酵母起こし

2018-02-16 07:34:31 | パン

酵母の不思議さ、楽しさに魅せられ、
今度は、再びりんご酵母を起こしています。



前回は、娘が、赤いりんご(フジ)でやりました。

今回は、黄色い「王林」でやってます。
まだ3日目の写真です。

2日目から、プクプク・・・と
泡が出て、フタを開けると、
シューッという音がしますが、
まだまだブクブクとはいきません。


1週間もすると、泡がもっと出て、
瓶の底には「オリ」が出て(沈んで)、
酵母が完成しますが、

この途中でできるのが
「酵素ジュース」です。
りんごの香りがして、おいしいですよ。


このりんご酵母で、またパンを焼いてみたい。


酵母は生き物なので、
腐敗しないように管理しないといけません。




この酵母の定位置は、暖かいペレットストーブの
端っこです。ポカポカの所。


そして、酵母はお糖が食べ物なので、
少し砂糖を入れています。

レーズンの時は、甘いので
砂糖は入れません。

お砂糖を食べて、どんどん育つ酵母。
人間みたいでしょ。

さらに数日したら、
また様子をUPしますね。



***




さて、あまりスポーツ観戦はしない方ですが、
今年は珍しくオリンピックの競技を見てます。


男子のスノボのハーフパイプ、
女子の1000mスケート競技、
すごかったですね!


そして、今日はフィギュアスケート(個人)です。
楽しみですね!

のびのびと楽しく滑ってほしいですね。





ここあでした。

麻婆ラーメン&そり滑り

2018-02-15 08:15:31 | お店紹介

先日、久しぶりに市内の豆腐店の
食堂に行って食べました。

「福士豆腐店」さんは、昔から
地元で有名なお豆腐屋さん。

数年前から、食堂を始めました。

メインは、お豆腐料理で、
豆腐のいかメンチ定食、
麻婆豆腐のラーメン、うどんやおそばも。

豆腐のいかメンチは、豆腐ベースで
柔らかくて、にんにくが入って、
餃子に近い味。いかのげそがたくさん。


新メニューは麻婆豆腐ラーメン。
辛そうなので、ノブさんだけオーダー。



かなり辛いです!

辛さは0から10くらい(だったかな?)まで
選べるのですが、

今回は1を選んだのに、これでも辛くて、
食べてみると、やはり私には無理でした。


ちなみに、ラーメンの隣にあるのは、
「えごてん」という刺身こんにゃくに似た
海藻でできているものです。

寒天のような食感で、からしや醤油で
頂きますが、おいしいですよ。
こちらの地域の名産です。


この豆腐店の人気のデザートは
豆乳プリンですが、また売り切れで
買えませんでした。残念!





***




先日盛り上げた、牧師館横の
雪の山で、今年も子供達が橇遊び。







各自、そりを持って来て遊びます。

そんなに高くないですが、
みんなで滑ると楽しいようですね。

毎年恒例の外遊びです。

やはり子供は風の子!ですね。




ここあでした。

レーズン酵母のカンパーニュ

2018-02-14 07:41:44 | パン

1週間以上前から仕込んでいた
レーズンの酵母がようやく完成しました!




レーズンと酵母液をわけて、




250ccとれました。




レーズンは、食べてみたら、
ほとんど味は薄れていて、柔らかく、
捨ててしまう方もいるとのことです。

使う方もいるようなので、
私も今回使うことに。



今回使用した強力粉は・・・



あるスーパーで売られていた見切り品の
フランスパン用のもの。初めて使います。

これでカンパーニュに挑戦!




まずは、粉と塩と酵母液と砂糖をボウルに入れ、
軽く混ぜて、10~15分くらい捏ねます。
レーズンを入れて更に捏ねました。




一次発酵へ。
(霧吹きで水をかけ、ラップして、
さらに袋に入れました。)





普通30℃前後の室温で、
12時間くらいかけて発酵させますが、

今回は、8時間ほどで2倍に膨らみ、
発酵力に驚きました!!
(ストーブのそばに台を置き、
そこにボウルを置きました。)


そして、成形して、くるみを入れて、二次発酵へ。
(普通はここで、粉を振って、
専用のかごに入れますが、無かったので、
成形して、粉を振ります。)




一回り大きくなるまで、約1~1.5時間。
やはりストーブ回りに置きました。




仕上げに、クープ(切れ目)を入れて、
霧吹きで水をかけ、オーブンへ。

オーブン内にも霧吹きします。

15分くらい焼いて、
表面がきつね色くらいになったら完成。




写真だと色が抜けてますが、
もっときつね色です。
クープが鮮やかに出ました!!



さっそく切って食べてみると・・・



表面は堅めで、中はふんわり、もちもち。

レーズンの香りと味、くるみの香ばしさ、
これぞカンパーニュの味ですね。


初心者にしては、
うまく膨らんでくれたので、
とても嬉しく、次の日の朝が
楽しみでしたよ。


今回も前回同様、
ストレート法で作りました。




***




それにしても、レーズン酵母の発酵のすごさか、
フランスパン用の粉が良かったのか、
先日買った酵母の本が良かったのか。


そして、油類が全く入らないのに、
しっとり感もあって、ハード系のパンって
不思議ですね。


さっそく、また何かの酵母を起こそうと
準備中です。楽しみです♡

何からでも酵母が起こせるようです。
タマネギなどの野菜、ドライフルーツからも。

すごいよね。




ここあでした。