とりあえず、雑用を済ませて空き時間が出来た
「あ~ 暇だぁ 何かすることないかな?」
という言葉は私の中には皆無なのだ
ということで以前から気になっていた作業にとりかかった
レリックジャズベの背面塗装の直し作業
表面は想像以上に良い感じに仕上がった
これは過去に既出の画像なのだ

そんな流れで背面も寄せてみたいと思っていた
デフォルト塗装のベタ塗りに戻すというのはでない
あくまでも薄塗りが私の塗装の基本
むしろ、塗装面に多少の凹凸が残るくらいで良いと思う
黒い部分もチラリと見えるくらい残しても良いと思う

とりあえず、脱脂ということで余っている紙ヤスリで塗装面を磨く
表面は番手が異なるヤスリでかなり磨いた
ピックガードや各部のパーツの取り外しなど手間がかかった
それと比較すれば、作業的には背面は楽だと思う
ネックだけを取り外した
残ったボディの周囲にビニール付きの養生テープでマスキング
臭い覚悟で屋内で作業することにした
風や近隣への迷惑&冷たい視線からも逃れられる
薄塗り後30分の休憩(乾燥)を何回か繰り返す
この記事も一回目の塗装の合間に書いているのだ
とりあえず、画像を何枚か撮影したが・・
まぁ、背面の画像など地味なのだ
「こんなの買ったよ~」
という派手なネタだけでは日常ブログは成り立たない
ブログとはそういうものだと思う
ギターライフもギターブログも身の丈に合った気楽さが一番だと思う
肩肘張っていては疲れてしまう
もはや、私にはカッコいいも悪いもあまり関係ない
とにかく素のままを読者の皆さんにお届けしたい
・・ということでそろそろ30分が経過したのだ
二回目の塗装に入りたい
何回塗るか?
は決めていない
外面と相談なのだ
昼食までに2回塗れると思う
組み立てに関しては急がない
明日以降でも良いと思う
特にベースをレコーディングする予定はないのだ
連休後半で使えれば良いという感じなのだ