五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

紅葉の花

2013年05月15日 | 第2章 五感と体感
我が家の近所には、地元に代々住まい、住宅地が切り売りされる中、自宅の大きな庭を維持している家が何軒かあります。
第二次世界大戦での空襲で焼けなかった地域でもあり、未だに尾根道中心に細かい道路が張り廻り、お天道さまの位置を確認しながら歩かないと遭難しかねない住宅地が広がっています。

御近所のKさん宅は、只今薔薇の花が満開の時期で、最近では珍しい生垣から庭を覗くと色とりどりの薔薇がノビノビと咲いています。
昨日、生垣から道路にはみ出している紅葉の葉を立ち止り見つめていると紅葉の花が咲いているのに気付きました。ツツジやサツキ、藤に薔薇と気を取られている間に、紅葉はしっかりと花を咲かせていたのでした。プロペラの形のようなので、一見、木に巻き付いた蔦かと思うくらいの地味な花です。

犬の散歩に出かけようと家から出てこられたKさんに、紅葉の花を指差し話題にすると、「この紅葉はね、〇さんのとこも、×さんのとこも、同じ紅葉なんですよ。いつからか、家にもあった、って、感じでね。。。きっと、どこかの家から種が飛んできたんだろうね」と仰いました。

細い指のように伸び、しかもフリルのような葉の形状は、他ではあまり見ることはありません。
横浜の古い街のこの紅葉は、プロペラみたいな花に付いた種をブンブン飛ばしながらあの家、この家に根付いて育ってきたのかもしれません。
東海道や綱島街道から、一歩外れたかつての村の独自の進化を垣間見たようで、一見失われたように思う歴史の一面が浮き上がり、嬉しく思いました。

地元の方々の言霊を聞くと、その土地のアイデンティティが見えてきます。御近所の方々との井戸端会議は文化人類学的にも比較文化的にももっとも貴重な情報源です^^。

「平素の暮らしの積み重ねが特有の個性を生み出す」ことの面白さを改めて感じました。今日も紅葉の花を探しながら駅まで歩くとします。


クリック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする