土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

12/5(月)の収穫野菜!紫芋!筍芋の様な里芋!柚子剪定の事!

2016-12-10 23:14:42 | 農耕民族

 

今日は、種蒔きで発芽したレタス苗を、黒マルチした畝に、定植し、不織布をかけました。

 

そして、最後のサツマイモ、5軒分の紫芋です!

あ~、焼き芋食べたくなってきた~~~(笑)

筍芋の様な里芋、美味しかったですよ~

大根~~~(笑)

菜花、万願寺、ハヤトウリ、サラダミックス

紫芋掘って、収穫して

今日の畑仕事も、13時過ぎていました。その割には、お写真ありませんけど!

写真少ないので、畑の柚子と橙の写真ですが、

やっちまった?

剪定が悪かった?

あはは~

じゃない!

この柚子は、鬼ちゃんが、畑人になった時からすでに、病魔に侵されていて…
ゴボッごボッ 薬をくれ~~ あはは~

ヘクソカズラが絡み付いていて

取り敢えず、剪定だけして…

昨年は沢山生ったけど、今年は、数えられるだけ!(笑)

こうなって、気になったわね~~~~

で、ネットで調べたところ、

今思えば、花芽とやらを切ってしまった?

ふむふむ!

って、今頃、調べてるの?

はい!

すんません!

ゆずぽんさんも、ぽぽさんもお庭に柚子があるので、
これは、鬼ちゃんが狙っていましたけど!(笑)

お隣のおじさんから、柚子を頂いたので、柚子ポン酢は出来ましたけど…

待っているのに、実が生らないとは、

寂し~~~~~イ!

同じ剪定しても、橙は、今年もいい感じ?ちょっと少なめ?

この次の剪定は、花芽ってのを確認してみます!

って、今頃…(笑)

 

鬼ちゃんちは、ピアノのクリスマス会12/17(土)で、バタバタしています。

2年に1度の会!
鬼ちゃんち自宅開放!

何が大変か、

分かりますよね?

お掃除!そして、自分の練習!ひやぁ~~~~~~

今年も、親子で、30名位!

 

アットホームな会なので、終わった後の、お茶の用意や、ゲームの用意など!

「会場借りようか?」って言うと、

「先生、自宅がいいわ~」って!

あはは~~、嬉しいような~ 

 

以前は、お菓子を焼いたりしていましたけど、
最近は、食物アレルギーのお子さんがいたりして、それで、作るの止めました。
そんな時間も無くなったし!

自分で自分の首を絞めていますわ!

 

そんな中、子どもちゃんは可愛いですよ~

保育園で作ったの、「先生に見せる~」って見せてくれました。

年中さんです。ハサミと糊を上手に使っていますね~

お猿さんが、川岸を、飛び越えているようです。

蛇腹に切ったり、お猿さんの顔を、張り付けたりしてます。

「上手に出来てるから、写真撮ってもいい?」って言うと

「うん、いいよ!」

って、撮りやすいように、両手で、押さえてくれました。

可愛いですね~

さぁ、Yちゃんも、ピアノ弾きますよ~

鬼ちゃんも、頑張らなくては!

で、ゆずちゃん、ゴメン!
月曜日は、畑に行きますが、その次の金曜日、畑行けません!

終わったら、頑張ります!

ゆずぽんさんに戻りますね~

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/5(月) サツマイモ堀りあげ & 玉ねぎ続々追加植え & あの日のマーコットが!

2016-12-10 07:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


12月5日(月)のM爺畑です。

時差があり過ぎて なんだかよく覚えてないわ。

サツマイモ掘りの続きでしたね。ココですね。


前日に雨が降ったので やりたくはないんですが
もうそんなこと言ってられないものね。 

あ、そうだ!
ツルを切って 葉っぱの山を運んでたら
以前捨てたなにかのツル(おそらくベニハルカだよねぇ)に引っかかって転倒。
Gパン(今は デニムと言うのね)のヒザ まっくろですよ。 (子供か!)

安納芋、金時芋、パープルスィートロード、いきますよ~~

まとめ画像にしました。

ファイルナンバー51~54

ファイルナンバー 55~58
 
 

ファイルナンバー59~62
 

 ファイルナンバー63~66

ファイルナンバー67~70

ファイルナンバー71~74
 

ファイルナンバー75~78

あとから 一つポロッと出てきたりとか
そんなことはありましたけれど
今年のサツマイモ、これにて終了。


さて 育苗できたものから追加植えしている玉ねぎですが
この日も
赤玉5  このはさん苗&M爺畑苗混合40

↓ ↓ ↓

埋まってきたね。

<玉ねぎ備忘録>

11/7(月)このはさん苗250
11/11(金)赤玉64、ターボ45 
11/18(金)ネオアース15
 
11/28(月)赤玉9、このはさん苗・M爺畑苗 混合30
 

 12/5(月)赤玉5、このはさん苗&M爺畑苗混合40

いまのところ 計458

玉ねぎ育苗ドーム内では また少し場所移動してます。
端っこより 中の方が暖かいのか 生育が良いので。

里芋・・・
今年は力を入れようとVIP待遇で良い位置に持ってきましたが
順調に育つ中、8月の雨降らずで枯れ
うってかわっての9月の長雨で再生。 

しかし、もはやこれまで?
掘ってみました。
 

タケノコ芋?と思わせるような形状の親芋。(笑)

葉がもっと枯れるまで置いておこうかな・・とかいいながら
後日また掘ってますが
それはこの親芋が ホクホクですごくおいしかったからです。

その他の作業、収穫は 鬼ちゃんのブログでね。

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん

  

分配したサツマイモをH婆のとこに持って行きました。 

すると、「ちょっと見て見て!
あなたが剪定してくれたマーコットすごいのよ!
みんなから褒められるのよ!」
と。
↑ ↑ ↑
すみません、ボケててリンクできてませんでした。
日本一さん、ありがとうございます。

あの時 悲惨な感じだったからね、お写真撮ってなかったのですよ。
今の状態を 記念にパチリ。


  

そして 昨夜のことになりますが
コチラに行ってきました

 日医工presents
~20th Anniversary~ 
葉加瀬太郎
コンサートツアー 2016「JOY OF LIFE」
supported by Iwatani 

葉加瀬さんのコンサートと言えば あの 『情熱大陸』の音楽に合わせ
今年は13分
の長丁場 観客総立ちで ハカセンスを持ち踊るという。
途中、葉加瀬さん他メンバーも 楽器を置いて舞台で踊ります。
 はいっ!
 
サイコーに楽しかったです!

21時半過ぎに終わり、そのあと バカ話しながら ゆっくり食事したので 
帰宅したのが あともう少しで日付が変わる・・という時間。

皆さんのとこにも 訪問できずにすみません。

あと、この日 家にiPhone忘れ、 こんな時に限って 
ブログの関係の方からも何件かラインやメールいただいてました。
レスポンス悪くてごめんなさい! 
 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村