ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
この前 霜が降りたかと思えば 昨日一日の気持ち悪かったこと。
市内で 最高気温23.8℃ですって。
日本海にある低気圧に向かって 南から暖かい空気が流れ込んだためとか。
そして今日はまた 冷え込むんだと。
体調崩さないようにしないとね。
さてさて、何かブログネタないかな・・と お写真探してみたけど
何もないじゃない。
仕方ないから 収穫野菜を使った茶色いおかずシリーズいきますわ。
フツーのおかずですけどね。
ダメダメと思ってた里芋・タケノコ芋ですが
これがなかなかどうして美味しい。
豚肉、大根と煮物にしたら
ねっとりして美味しかったですよ。
とろけてるね。
やっぱりおいしいね。
ビーフシチュウ
生クリームのかけかたが やる気がない。(笑)
これはリメイク料理になるのかな。
先日つくったキムチでスンドゥブを作ろうと思ったのだけれど・・
適当に豚肉やカキや生シイタケ入れて 作ったつもりになってたけど
食べ終わった後で
スンドゥブと、豆腐チゲとキムチ鍋の違い ってなんだ?
と思ったわけ。
調べたら
スンドゥブと豆腐チゲはコチュジャンをベースにしてでも作れますが、
キムチチゲにはコチュジャンや味噌は入りません。
純豆腐(スンドゥブ/순두부)は朝鮮の豆腐の一種で、
日本の汲み出し豆腐(おぼろ豆腐)に相当する柔かい豆腐である
キムチ鍋に使用する豆腐の種類は豆腐チゲと同じ固めのもの
ということは 私の作ったのは
豆腐はおぼろ豆腐だからスンドゥブに近いけれど
味は キムチ鍋だな。
こりゃ、もっと修行せねば。
ま、どうでもいいけどね~。(笑)
では お茶でも どうぞ。
文字通り 『お茶を濁す』ってことですわね。
あ、コーヒーだった、
みつば と書いてるけれど柚子餡の美味しいお菓子でした。
目新しいトピックスもないけれど 某日の お買い物の模様でも。
商業圏の違う町に行くとなぜか興奮。
写真撮れって言われて パチリ。(笑)
実際には この後 もっと増えてます。
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓