ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
ゆずぽん自宅です。
すっかり冬になりました。
酔芙蓉は 葉が落ち、、、(奥の方)
手前、ちらほら紅葉した葉っぱがあるのは しゃらの木、夜明け前
けれど なぜか 八重のハイビスカスは まだ咲いてます。
お花、小さくなりましたが・・・
水仙 各種植わってますが 一番乗りは 日本水仙です。
本体よりも先に咲いてしまった挿し穂のチロリアンランプ
ハンギング、次々と開花です。
パンジー、ビオラ、葉牡丹、アリッサム類
ジュリアン類
お正月に向けて お花はこれで いいよね。
裏庭の柚子、去年は すす病にやられてましたが 400個以上の収穫。
木も大きくなりすぎていて 上の方の収穫には
脚立やら高枝切りハサミなど使い 往生しました。
おそらく25年生以上の この柚子の木、
植え付けて以来 剪定など やったことないですよ。
でも 思い切った剪定をやって コンパクトにしたので
今年は 手を伸ばせば全部収穫できました。
70個くらいかなぁ。充分です。
今年は 柚子やカボスがあちこちから来て 幸せな一年でした。
例年、我が家の柚子は お隣さんにおすそ分けするのですが
おすそ分けする前に お隣の奥さんから
立派なおみかんをいただいてしまいました。
ゆずぽん菜園のいちごさん。
さて・・と
ここ いっちゃう?
ミニトマトつやぷるんの根元に 長芋、、いや ヤマトイモだっけかな?
キッチンに あった小っちゃいやつを埋め込んでました。
何せ 長芋、ヤマトイも類、つくねイモ類は 見ると買う癖があり、
時々 忘れられたお芋さんが 発芽してることが!(笑)
どう?
ぶった切ってますが・・・
5㎝くらいのを埋め込んで これだけ収穫。
ま、いいんじゃない?
フキも定着したようだし
野良かぼちゃも 自宅で採れちゃうという 恐ろしい我が家です。
金時草も ワサワサよ~~~。
たぶん これが今年最後の更新となると思います。
来客もあったりするのでね。
いや、わからないけどね。また更新したりして。(笑)
一応ご挨拶をば。
皆様、よいお年を!
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓