土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

今年最後の畑の締めくくりは、野良カボチャが、美味しかった!(笑)

2016-12-24 23:07:21 | 農耕民族

 

ジングルべ~~~~ル、ジングルベール 

畑にクリスマス?

ないのよね~
さみし~~~~い!

どぉ、これ?

わちゃった?

パセリツリ―よ!

赤い実は、ミニトマト? な訳ないね~~~

あはは~~~

アスパラの種ですよ~

 

寂しいのよ!

アホな事しないと、この畑!

アハッ!畑は寂しいもの?

ジングルジングルジングル~~~~~~~~

 

じゃ、気を取り直して、ゆずぽんの命に従い!
やらせて頂きました。

囲みの刑!

あはは~~

赤空豆ですよ

レタスは、少し大きくなってる?

今日の収穫は、ホウレンソウ、サラダ菜!

ネギ、菜花!

そうそう、橙 頂いて帰らないと…

久しぶりに、橙の根元綺麗に草取りして、良~く見てみると、

あらら~

こんな、蜘蛛の巣みたいなのあちこちに!

手でふき取って、つぶして置きました。 中に、虫が居るよね

さぁ、お世話になった方へ送らなきゃ!

あはは~~

ウソウソ、自分たちのですよ~

御鏡餅用に、葉付き橙

さぁ、これで、お正月迎えなきゃ!

 

おまけ

先日の野良カボチャ、まだ、畑に置いてあったから、1つ頂いて、煮物にしてみました。

ビックリ、美味しいやん! 丸い方ね!

鬼ちゃん、日向カボチャが、好きなんですよ!

宮崎特産の黒皮カボチャ。

日本カボチャの一種。
まろやかな甘み ときめ細かな舌ざわりがあり、果肉が粘質で煮くずれしないことから、
日本料理の最高級 素材として高い人気がある、

小柄で、彫りの深い、イタリア系紳士って感じの奴! 薩摩隼人じゃないわよ!

こっちは、彫りは深くないけど、それに、似てるかも?

で、煮てみました。

切ったところ、薄い色の感じは、同じ!

でも、煮崩れるね~

でも、美味しい~~~

あはは~~~ これは、ラッキー

即ライン! 畑にほったらかされている、あれ、旨い!後、3つちょうだい!(笑)

では、皆さん、素敵なクリスマスを~~~

 明日は、スクナカボチャを使って!

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/23(金) 畑 仕事納め?(笑) スナップエンドウ、グリーンピース定植です

2016-12-24 04:00:00 | 農耕民族


 ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


雨はあがったものの 強い風が吹くM爺畑です。

この前みたいに寒くないだけいいけどね。

そして早くも 今年の畑の仕事納めであります。

さて ゆずぽんが家で育苗してた こちら 定植しますかね。

左側が グリンピース
右側が スナップエンドウです
 

 グリンピースは これですべてです。(7株)
ペットボトルのおうち かぶせときましょう。
 

この場所、もともと支柱立ててた場所から何メートルか移動してきてるんですよ。
元支柱があった場所に定植しようとして あれ?

シカクマメがあったとこやん!
こりゃマズイ・・ってことで 支柱が歩きました。 (笑)


こちらは スナップエンドウ
まずは5株だけ。
 

ここは もともとスナップエンドウの種を蒔いてたのにダメダメで
家で育苗していたもののうち 第1弾です。

たくさんの 後蒔きのスナップエンドウ
我が家のミニ温室の中で  待機してますよ。


赤いそら豆は 一本立ちさせました。
36株もあるのよ。
 

頼りない採取種だったので 家で育苗してたんだけど
まだ こんなにあるのよね~~~。↓
これでも 隣りの畑のおじさんとこにこの前 あげたでしょ。
そして 他の畑仲間のとこにも プレゼントした後よ~~。

いったい どんだけ蒔いたんや~~~
 
これは 鬼ちゃんに 別畝に植えてもらいましょう。

うまくいけば 赤そら豆長者。
ヘタすると 豆貧乏。

そんな言葉あるか! 


11/21蒔き トンネルの中の菜花
 

そして水菜
 
ちっちゃ~~~~。(笑) 


さてこちらは 玉ねぎ育苗ステージ。
風で めくれてますけどね。

 
このはさん~~、あの小っちゃかった 爪楊枝サイズだったやつ、
大きくなったよ~~~。


定植できるサイズになったものもあります。

ただ ものすごい強風だからね~~
定植はやめます~~
年を越すけれど 何とかしましょう。 


さて、お正月に備え、里芋掘りましょう。

二株掘って わりと良くない?


今年のM爺畑の 水事情からすると 上出来ですわ!

ということで 
その他の作業&収穫は 鬼ちゃんのブログでね。

水遣りとかには 行くかもしれないけれど
以後年末年始は 自由収穫、ということで 本年は これにて終了です。

  

ここから先 備忘録です。

昨日、チューリップのコンサートに行ってきました。

今年は フォーク・ニューミュージック系のコンサートは
山下達郎、小田和正、そして チューリップと行ったけれど
お客さんの年齢層、一番高かったわ。

 ゆずぽんは これらのミュージシャンの曲を良く聞いたのは
フォーク・ニューミュージック全集みたいな アルバムだったのよ~~~。
LPってやつですね。

就職してすぐに 仕事の関係の割引で買った YA◎AHA
の高級オーディオセット、、
もちろん 仕事関係で使うことがほとんどだったけれど
家でリラックスしたいときは 
いつも流してたんですよ、フォーク・ニューミュージック系。
一人暮らしだったしね~~

昨日のコンサートで同世代が多いなぁ・・と感じたのは
第1部終わった時に 後ろの紳士が「知ってる曲が ほとんどなかったなぁ。」
・・・同感。

ただ 第2部になって 終盤も近づいて
虹とスニーカーの頃

青春の影

心の旅

とくると あかんあかん、みんな大盛り上がり。

・・・同世代や~~

みんなスタンディングオベーション、手拍子、大合唱 大盛り上がりの中
アンコールも4曲あったかなぁ~~

で、終わったんだけれど、、、

あれ?
あれ?
何だろう。

そんな気持ちの中、席を立って しばらく歩いていると

ちょっと離れた場所の男性の方が
サボテンの花がなかったなぁ。」

それ!それ!それよ~~~~同世代~~~~!(笑)

はい、独り言でした~~


訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると嬉しいです。
↓ ↓ 
 
 


 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村