ゆずぽんです。
昨日のブログの続きです。
Tさんが作ったのは お家やピザ窯や五右衛門風呂だけじゃありませんよ。
お写真撮ってないですが しいたけの栽培、養蜂、、
いろんなことをされてます。
あ、こんな子たちもいるよ。
ニワトリさんと豊の軍鶏(しゃも)
たくさんピザなど ご馳走食べてお腹いっぱいになったので
畑見学に行きましょうか。
Tさんが作った階段を下り 畑ゾーンです。
素晴しい出来の生姜。
ニンニクも芽が出てる。
ちょうどTさんと一緒に町内の役員やってた頃、
シャインマスカットも植えてる・・と言ってた~~~~
すごい! いっぱい袋がぶら下がってる~~~~
確かご実家は 私たちが良く行く 安心院でぶどう農家さんだった・・
と言ってたような。。
あ、そうそう、今回 ピザ窯の近くの芝生地帯の上にも
新規のぶどう棚ができてましたよ。
お友達がプッと種を吐きだしたら苗が出来ちゃったらしく
それをもらって植えてみた・・って。(笑)
何の品種だろうね。・・・
柿が何本あるんだろう。いい景色だね~~~~。
桃やキウイ、栗も ありますよ~~~~。
夢の楽園だ~~~~
またまた ピザ窯の前に戻ってきて 焼き芋いただきます!
山が欲しい先生が持ってきてくださったお芋さんを
ピザ窯の中に入れてありました。
安納芋、ベニハルカ、ベニアズマ だそうです。
どれも甘いよ~~~~。
安納芋は 見かけでも すぐにわかるけど
ベニハルカは のちにネットリにはなるけど
はじめはわりとホクホク感があるからね~~
どっちがベニハルカで どっちがベニアズマか わからなかった~~~~
熟成一か月で どちらも 充分甘かったです~~~
ちょっと長くなったので 続き『お土産編』は 明日のブログで~~~。
いやぁ楽しい一日でした~~~
Tさん、ありがとうございました~~~~~
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村