もう5月になって 幾日か過ぎましたが
ゆずぽんちで 4月を彩った花たちを載せておきます。
ハンギングや寄せ植えのように
購入花で作ったものではなく
時期になると 自然に咲いてくれる花たちです。
この家を建てた時に 亡き義母が主人の実家から
持ってきてくれたお花たち、
咲き続けてますね~~~。
フリージア
エビネ
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
すずらん
白い一重のヤマブキ
なかなか良いタイミングでお写真撮れませんが
お隣さんかひとひと枝いただいたものが
大きく育ってます。
黄色のヤマブキ(一重、八重)もあるのに
開花は確認してません。。
シラユキゲシ
以上 裏庭でした。
表の方は・・
花台の下にはバラ
まずモッコウバラ黄色が咲き始め、
少し遅れて ボタンが咲き始めたかと思うと
今年は 4個しか咲かなかった~~~~
すると背後の モッコウバラ白 が咲き始めます。
そうこうするうちに
何年か前に 有田の陶器市で買った
ナニワイバラの開花です。
ちょうど陶器市のころ(4/29~5/5)に咲きますね。
例年 フェンスに沿って
数メートルにわたって咲くのに
今年は 上の方、、、しかも一部しか咲かなかった~~~
と 強引に 陶器市のことに繋げましたが
明日は コロナで自粛していたため
〇年ぶりに行った 陶器市のブログです。
見に来てね~~~~。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ