5/23(月)夕方のM爺畑です。
さて ゴーヤを植えましょうかね。
隣の畑のおじさんのとこは すでに定植済みですが
おじさんは いつも たくさん芽出しをされるので
余り苗をいただくことができます。(嬉
おじさんが何年か前に植えて繋げている おじさん曰く『沖縄ゴーヤ』
らしいですが 正式名はわかりません。
わたしたちは 『おじさんゴーヤ』と呼んでます。
普通のゴーヤに比べて 苦みが穏やかな気がします。
おじさんちの去年の畝からのこぼれ種からの発芽(緑が濃い)のもの
(お写真撮り忘れ)
そして ちょっと色の薄いポット苗
ありがたいですね。
スナップエンドウ撤収したこちらの畝に 植えましょうかね。
向こう側に 棚を延長する予定で 支柱だけ立ててます。(笑)
↓ ↓ ↓
定植完了!
うまく根付いてほしいです。
なにせ連日 30度近い気温の日が続いてますからね
水枯れ・日焼けがおきちゃうんです、、、、、
あ、おじさんに、大根2本差し上げました。
さて もう一つ持ってきた苗があります。
お写真撮り忘れ。
ここら辺の草をちゃちゃっと抜き
↓ ↓ ↓
気休めの黒マルチを敷き
ハヤトウリの定植でした。(一つ目)
アーチは 昨年のハヤトウリのアーチです。
ハヤトウリは 黄緑色と白色のとありますが
ハタケビト達には白い方が人気あるので
白い方の芽出しをするのですが
何故か 過去に 黄緑に変身したものあり。
この辺のところがよくわかりません。
ちょこっと畑に立ち寄ったぽぽさんには
キュウリを持ち帰ってもらいました。
初収穫!・・というには 小さい、、
一番花、二番花・・と摘花してるつもりでも見落としあり
ほぼ摘果キュウリの感じですが。(* ´艸`)
ゆずぽんの収穫は
大根
あいかわらず
スイスチャード & 春菊 & ブロッコリー
このところ 用事が立て込んでる上、
おまけにネットにうまく繋がらないことが多くて、、
PCの不具合もあるのかもね、、
レコメ、訪問 遅れがちですみません。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ